![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53244371/rectangle_large_type_2_d47456e90319340350c8f5a396df2928.jpg?width=1200)
風水目線でおススメの観葉植物~玄関編~
皆さんはお部屋に観葉植物を置いていますか??
どうせ観葉植物を育てるなら、部屋の気の流れもよくしたいですよね。
観葉植物を置くことで空気が良くなるだけではなく、
お部屋の気の流れが良くなることで運気もアップします。
本日から数回にわたって、部屋ごとに風水に良い観葉植物を
ご紹介していきます。初回の今回は「玄関編」です。
<玄関編>
玄関は気の出入りがある場所です。植物を置く場合、
気の流れを止めないように邪魔にならない場所に
置くようにしましょう。
1.ゴムノキ
古くは樹液がゴムの原料として利用されていました。
現在では観葉植物としての用途が主となっていて、
幅広い種類が親しまれています。
耐寒性は10℃ほどとそこまで寒さに強いわけではないので、
冬場、玄関だと気温が下がりすぎてしまうようであれば
場所を移動したほうがよいでしょう。
2.モンステラ
南国をイメージする人も多いのではないでしょうか?
観葉植物の中でも人気があります。
茎と葉が横に広がるので大きい鉢を置く場合は
広いスペースが必要になりますが、収納や棚の上に置く場合は
小さい鉢でも、葉が広がるので寂しくありません。
3.サンスベリア
アイアンや木製のもので暗い色味の家具などと相性がよいでしょう。
サンスベリアは空気清浄効果があるとされており、
その効果はNASAも認めているほど!
オフィスや公共の場でも植栽として人気があります。
4.シェフレラ(カポック)
一般的に流通しているシェフレラはホンコンと呼ばれる品種で、
霜が降りなければ氷点下近くでも耐えることが出来ます。
5.フィロデンドロン・セローム
葉の縁が波を打っているのが特徴です。大きな葉を広げていくのが特徴で、
モンステラの様に茎を横に長く伸ばさないため飾りやすいと言われています。
私たち「Bobee~台湾式・風水アイテムの館~」では、
台湾で活動する道士の萬法宗師が道教の神様に直接祈りを捧げ、
神の御力を宿させた風水アイテムをお届けしています。
ぜひHPにいらっしゃってください。
Bobee~台湾式・風水アイテムの館~のHPはコチラ≫≫≫