
ドキュメンタリー映画「子どもたちはもう遊ばない」

イギリス・イスラエル・イラン合作
ドキュメンタリー映画 「子どもたちはもう遊ばない」(62分)
(HP) http://vision-of-makhmalbaf.com/
(概要)
2023年10月のハマス襲撃後の緊張感も 見え隠れするエルサレムの街をさまよいながら、
その迷宮の深層に潜っていく マフマルバフ監督の目には何が映るのか。
気軽な旅行記のような スマートフォンによる撮影にもかかわらず、
確かな構成と映画的な探究心によって、
エルサレムの重層的な複雑さと 一方で若者たちが体現する微かな希望を
そのままそのまま描き出すことに成功した 野心的ドキュメンそのまま
<高橋裕之のシネマ感>
エルサレムの街の 日常的な生活がまずは映し出される。 「
苦悩のリスト」とは 少しティストが違うかもしれない。
それは音楽が鳴ったりしてるからだ スマートフォンによる撮影だが
普通の映画と変わらなく映像が美しい
「苦悩のリスト」よりは 気持ち的には楽に鑑賞できる。
やはり銃声音は聞こえる 子供は”差別”を教え込まれる?
子供たちの笑い声が聞けて ホッとするが爆撃音が嫌やな~
<関西公開劇場>
十三 第七藝術劇場 2025年1月2日㊍~
京都シネマ 2025年1月3日㊎~
神戸元町映画館 2025年2月8日㊏~
(C)Makhmalbaf Film House