![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96254292/rectangle_large_type_2_d43acc4ccb635e8fe8edae254a143df0.jpg?width=1200)
【まいあた#3】東北の和食レストランチェーン
仙台市内、至る所に「まるまつ」というレストランがあります。
昨日最強寒波(この呼び名好き)の中外回りしてても、何度か出くわしたまるまつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96505388/picture_pc_f9d540da3e0b94c007d26693006aa4a8.png?width=1200)
明らかに店舗数が多いことに気づいた頃、
職場の人に聞いてみた。
「まるまつってレストラン多いですね?」
「え!?全国展開してないの!?」
そう思うくらい多いwww
調べてみると仙台だけでなく、東北+栃木に90店舗。
(栃木どうした?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96505750/picture_pc_0335e04f0d40cbf3bef1ab437c4f5919.png?width=1200)
※主要取引銀行が七十七銀行ですね🏦
七十七銀行も仙台牛耳ってる企業の一つ(言い方)あとは…クリーニング屋さんは完全にタカノクリーニングさん、新聞は河北新聞牛耳ってると思うよ💡(言い方)
「美味しいですか?」
「美味しいというか…安いよ!家族で行く!」
なるほど…こんなにあるのに美味しくはないの?φ(..)メモメモ,:('ω' ))ムシャムシャ
逆に気になる😂
そこで年明け、帰省から戻って仙台らしいことがしたくなった時に行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96506535/picture_pc_ee3125dc5f690901096b2655228096c4.png?width=1200)
グランドメニューに人気商品!と書かれたカツ丼を注文したところ、ランチをおすすめされてお蕎麦付きにしてみた🍜
いただきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96506380/picture_pc_9fe8f199b25f3bdb36a50d9541788fcf.png?width=1200)
ŧ‹”ŧ‹”( *´ч`*)ŧ‹”ŧ‹”
(๑'ڡ'๑)
美味しい!!笑
でもすごい…ここまで普通!という感想はなかなかない!!!!🤣
値段のままのクオリティ!!!!!
内容と料金だけ見ると、すき家とか松屋みたいな感じなんだけど
最近あの殺伐とした雰囲気が苦手になってしまって…
ゆったりと座れる形式はコスパ良いし嬉しい!
華屋与兵衛とかさととかの方が正直美味しいけど、高いもん。
リーズナブルな和食を食べるのに最高にちょうどいい💡
店内には家族連れ、サラリーマン、お一人様と幅広い客層。
ここにいる人たちは多分だけど、
「まるまつ行きたい!!」というよりは習慣で来てて
地元の人の、なんてことない日常にお邪魔させてもらったみたいな気分になった。
私にとって仙台はまだまだ非日常。
街の人と距離を感じる。
東京の方が他人を他人と思っているはずなのにね(笑)
東京は煩くて汚くて自分に無関係なもので溢れてる。
でも東京が「私の街」
なんの話だっけ?
以上!