20230226win5対象レース①マーガレットS 全頭考察

例年好位からの差しが恵まれるようなレース。番組が少ないのでダート組からの挑戦も多くそこの取捨選択が鍵になってきそう。

・アームズレイン
芝未経験ではあるがスタートセンスも良く1200は向いているはず。前走は逃げて最後の直線も左手前のままなのに後続を突き放し上がり2位を記録しているので当然右回りに変わるのはこの馬にとってはプラス。と最初は思ったが右回りの3走前も手前を替えていないので単純に手前を変えるのが苦手な馬っぽい。コパノリッキー産駒が芝で結果を出していないのも気になる。

・ウメムスビ
かなりストライドが伸びないタイプでせめてそれならもう少し回転力が欲しいような走法。2走前かなりハイペースの中で先行して押し切っているのは素晴らしいが流石にこの馬にとって重馬場かつ中山は条件が整っていたように感じる。

・エコロアイ
芝ダート問わず1400を使うと露骨に失速しているので距離は1200が良さそう。スタートセンスは抜群でこの馬がハナを切るかもしれないが前を取りたい馬も多くこの馬が恵まれるというような展開にはならなさそうで厳しいか。


・オメガシンフォニー
前走3走前はちょっとあのレベルではスピードが違いすぎるという感じでレベルが違った。特に前走は翌日行われた江戸川Sのタイムより0.3早くダートが少し湿っていたのはいえ素晴らしい数字。これもまたヘニーヒューズ産駒ということで芝で結果は出ていないがアームズレインより面白い馬。ただここまで圧巻の勝ちとなると初の芝でもある程度は人気しそう。

・コーパスクリスティ
力感あるフォームで距離短縮は絶対に向くはず。かなりスタートは怪しいが追走に関しては促すとかかりそうとかスイッチが入りやすいから落ち着かせてというコメントがあるので1200の距離短縮で早い段階からスイッチを入れて競馬をするとどうなるかが鍵。持っている能力はここでも上位で前走も内前有利な中で大外枠から健闘している。

・タマモブラックタイ
あざみ賞でしょう。

・トールキン
2走前はしっかり視認できないがスタートで煽ったようでそれでリズムを崩したのかもしれないがそれにしても負けすぎ感はある。3走前ウメムスビに負けているがウメムスビは相当重馬場後者と見ているので今回逆転できそう。ポテンシャルは高そうで今回芝経験少ない馬がどう出るか次第だが前手薄の可能性はあるのでスタートをミスなく出せればチャンスあり。

・バレリーナ
前走騎手のコメントでもありテンションが上がりレース前にはもう疲れていたということで1400は少し厳しかった印象。2走前はそこまでレベルが高くないレースで恵まれた感はあるが新馬戦とは違う競馬を見せたのは器用である証明ともいえるのでそこは評価したい。


・ビッグシーザー
昨年このレースを勝ったジャングロの2歳中京芝1200レコードを0.5秒更新した馬。レコードを更新した3走前も後ろを振り返る余裕を持って完勝。前走や2走前はペースはかなり遅いがそもそもそのペースでも8秒フラットで走ってるのはすごい。数字的にこの馬を貶すことはできない。強いていうならば右手前の方が得意そうなことくらいか。


・ブーケファロス
基本的には後ろからの競馬になりそうで回転力もあまりないタイプなので1400や1600を使いたくなる気持ちはわかる。2走前は見事な差しで今回ペースが流れて差しがきく馬場ならどうかというところ。ビッグアーサー産駒は露骨に距離で成績が変わるので距離短縮で前進の可能性も。

・ミシェラドラータ
流石に買えない。

・ミルトクレイモー
前走ペース遅めで仕方がなかったとはいえ流石にビッグシーザーとの着差は致命的に見える。もちろんいい馬ではあるがビッグシーザーが出るならwin5の買い目には入れられない。

・メイショウコギク
流石に買えない。

・ルイス
あざみ賞でしょう。

週中の印
◎ビッグシーザー
◯トールキン
▲コーパスクリスティ
△オメガシンフォニー
△ミルトクレイモー
△バレリーナ
△ブーケファロス

いいなと思ったら応援しよう!