マイルールのすゝめ
おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます。
少し時間ができたので連続投稿となります。
今回は「マイルール」について。
自分なりのルールを作りましょ、という話。
あなたにとってボートレースとは。
「趣味です」
「娯楽です」
「投資です」
「仕事です」
そしてギャンブルです。誰がなんと言おうとボートレースはギャンブルなのです。
ギャンブル=悪 ではありませんが
ギャンブルで自分や誰かを不幸にする=悪 です。
不幸になりたい?不幸にしたい?
そんなわけない。
なんなら毎日大勝ちしてリッチに暮らしたい。
でも勝つのは大変。
負けるのは簡単。
破滅は一瞬。
だから破滅しないように。
少しでも勝てるように。
ルールを決めよう。
①「1レース8点まで」
②「一日入金は3000円まで」
③「一つの場だけ賭ける」
④「5000円勝ったらやめる」
こんなのはどうだろう。
個人的な考えだけど上の①②③④の中で正解は一つしかない。
さて、それはどれでしょう?
何事でもそうだけど、ルールを決めるにあたっては大前提で「簡単」じゃないといけない。
すぐにできるもの。それが大事。
その簡単なルールの中で
破滅しない。
勝てるように。
を実現したい。
逆を考えてみよう。
破滅しない⇔破滅するケースとは?
勝てるように⇔負けないためには?
まず、破滅するケースとは?
一番わかりやすいのは借金。
借金してまでボートやってる人。もしいたら今すぐ病院に行こう。ギャンブル依存症は一歩間違えると死につながる。家賃だとか手をつけてはいけないお金ももちろんだめだ。
言い訳したらだめだ。
ボートはあくまで楽しみとして。
決死の覚悟で取り組んではいけない。
余裕資金ってやつだ。
バイトのひとつもした事あるよね?
時給1000円、1500円。私が最初にしたバイトなんて時給780円。
思い出して。
1レースに1000円賭けるのは1時間労働した頑張りと同等だよ。
お金はだいじだよー って歌。
ご利用は計画的に。 このフレーズ。
金銭感覚はそれぞれだけど、身の丈にあった投票にしようね。
どうしても1000円買いたかったら1時間バイトしてからにしてごらん。
適当に買わなくなるから。
みんな大なり小なり依存症かもしれないけど。
まずは自分で自分を守ろうね。
次に、負けないためには?
一番はやらないこと。これに尽きる。笑
でもやりたい。だったら負けないようにするにはどうしたらよいか。
もうおわかりだと思う。
先述の①②③④
①「1レース8点まで」
→何レースでも賭けれる。
→破滅
②「一日入金は3000円まで」
→どんだけ負けても3000円。
→それが余裕資金なら正解。
③「一つの場だけ賭ける」
→①と同じ。12レースしかなくても掛け金はいくらでもいけちゃう
→破滅
④「5000円勝ったらやめる」
→無理。5000円勝てるの?
→勝っても「この勝ち分だけ・・・」とかなるし。
→勝ち分消えてアツくなって追い金
→破滅
もちろん①②③④どれをとっても1日単位で見れば勝つこともあると思う。でもそれは続かない。
株やFXで言う「利確」がボートの「勝ち逃げ」ならば「損切り」はボートならば「負け逃げ」かな。
どちらが大事かと言えばこの「負け逃げ」
これができるようになるのが大事。
なのでマイルールを制定する際にはこの「負け逃げ」につながるようなルールを是非おすすめしたい。あともちろん「勝ち逃げ」もね。
「一日入金は3000円まで」
もう一歩進むならば
「一日購入は○○円まで」
この違いはでかい。
極論で言えば
「一日1レース、余裕資金3000円まで」
これだけで破滅は免れる。
そしてレース選びも相当慎重になるだろう。
予想も1時間かかるかもしれない。
でも負けにくい。
そして勝ちやすい。
歴の長い人は色々なマイルールがあると思う。
買い方でもあるよね。「3着は流す」も立派なマイルール笑
「イン逃げは買わない」ってルールを実行している人も知ってる。逆に「インからしか買わない」とかね。
ボートレースをやる目的はさまざまかもしれない。
是非一度マイルールを作ってみてください。
既にある人は確認してみてください。
ギャンブルだもの。
せっかくやるなら笑ってやろうね。
おしまい。