見出し画像

情報量と現場力

こんばんは。ご覧になっていただきありがとうございます。

コロナの影響もより一層社会に色濃く反映されているこの現状の中、ついにこの機会にTwitterを始めました。そちらの方ももしよければフォローお願いします。

やはり、このような時を活かすしかない。今までやってこなかったこと、敬遠していたことに足を踏み入れてチャレンジしたい。けど、出かけられない。

そうだ、SNSと動画編集をやろう!と思いたちました。

TAMAKERIMANさんがTwitterで動画編集革命を起こし、様々な情報を得られるのでそれに乗っかってKeynote、imovie、Luma fusionにもチャレンジ中です。

そこでTwitterを本格的に初めてまだ1日なのですが感じたことを書こうと思います。

①まず当たり前ですが情報量がすごい。色々な方々の色々な配信を見て勉強になる事ばかり。もちろん今までも見てはいたけどまだ浅かったです。

②そしてさらにメッセージまでいただけて複数の方と繋がれた。とても嬉しい限りです。

そして最後、

③ここで得られた知識、経験、情報を、指導者として現場力を高めてしっかり選手たちに還元する事が一番大事だという事です。

この情報社会の中何についてもいくらでも情報が得られますが、それだけで自分が大きくなったように勘違いしてはいけないと自戒を込めて思っています。

今までもどんなに練習プランを用意していても、対戦相手をどんなに分析していても、しっかり選手たちと意思疎通し共に戦うことができなければ意味がない。知識の押し付けになってはいけない。そこを間違えないようにしたいです。

今までも、思っていたのと違う、思った通りに伝わらない、練習がうまくいくと思っていたがうまくいかない・・・そんな事は山ほどあります。つい感情が乱れてしまうことも。わかってはいるのに。それはやはり現場力の向上の余地があるということだと感じています。

自分なりにその現場力を高めるために意識するべきだと思っていることが3つあります。

1️⃣インプット⇨アウトプットの学習サイクルを繰り返す

2️⃣学習したことを活かしたトライ⇨エラー修正、改善を繰り返す

3️⃣選手たちとの関係性構築、尊重、相互理解

4️⃣そしてこれらができるために自身の心身のコンディションを良い状態に保つ

現場力を高めていくにはこれをしっかりやっていくことが大事なのではないか、と思っています。

今は一番大事な現場力を高めるために、ということを念頭に置いてインプットしていき、そしてnote、twitterはアウトプットの最高のツールなのでそれを活かしたいと思います。

ちなみに筋トレもしてます笑 選手たちとはリモートで面談など進めています。

ピンチをチャンスに。今できないこととできることを区別。

今できることは今しっかりやる

できないことはそれができるようになったら思い切りやる


最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは勉強資金にしてまたそれを発信して還元したいと思います。