見出し画像

こんにちは。ボードゲーム×幼児教育×シェアハウス運営のてんちゃんです♪

さて、20代の時に美容のお店を立ち上げ、全員年上の社員さんとの人間関係に悩み、コーチングの門をノック。

一番最初に学んだことは、『可視化』でした。

問題や課題など、イメージをコーチとクライアントが共有できるように、イスなど物を使って、あらわすことで可視化するというものでした。

目から入る情報は人間が意識している以上にすごいのです。

心理学でも身体を使った実験があるほどです。2人1組のペアになり、一人が両手を伸ばした状態で目を閉じます。この腕を、相手が上から押すと簡単に腕が落ちますが、目を開けた状態だと、同じことをしても何故か、同じ力を入れても腕が落ちることはありません。

そのくらい、『見える』ことは大きいと言われています。

コーチングでも、実際にペアになり、コーチとクライアントの立場になります。そして、自分の課題や問題を話します。その課題、問題、関わる人を明確にし、近くにある椅子を出して、クライアントとその人の関係を椅子を使って確認します。椅子の距離、向きなど細かく設置し

実際、クライアントに、その椅子に座ってもらいます。そして、もう一度問題を話してみます。次に、相手側の椅子に座り、相手の気持ちを感じてもらう。

大切なことは、クライアントが思っている世界をどれだけ描けるか。

椅子だけでなく、付箋や、床にマスキングテープなどを使って、過去・現在・未来を描いてみて、いまどこに立っているかなど、クライアントが抱えていることを、色々な手法で可視化する手法を習いました。

この『可視化』する方法は、今も何かあったときに、使っています。頭の中で、云々と考えるより、付箋などに書き出してグルーピングすると、考えていることが整理されて、自分がやりたかったことは、ココかと納得したりします。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

東京世田谷区のシェアハウス、シェア自由が丘のブログはこちらから♪

https://ameblo.jp/share-jiyuugaoka

いいなと思ったら応援しよう!

ボードゲーム×教育×シェアハウス ボードゲームは最強のソリューションツール♪
教育×ボードゲーム 幼児教室の運営、小学校受験の講師などをとおして、子供たちに自分で、考え、気づき、行動する力を養う教育を展開中。発達グレーゾーン、闘病中の子どもたちのサポートも行う。