一瞬で相手の脳に記憶してもらう。
こんにちは。ボードゲーム×幼児教育×シェアハウス運営のてんちゃんです♪
さて、なかなか覚えられない、思い出せないってことありませんか。逆に覚えてもらいたいのに、覚えてもらえていないことも多くて、がっかりした経験ありませんか。
千回言葉を繰り返すよりも、たった一つの言葉の使い方だけで、相手の脳に忘れられないエピソードとして記憶される
アメリカの大統領をはじめ、プロの販売員やセミナー講師などが使っている手法知りたくありませんか。。。。(*^-^*)
では、早速・・アメリカのフォード大統領が、立候補の時に語った話。
『私はフォードです。リンカーンではありません』
1千語の説明を、たった数十語で済ました名言
伝えたいことは、フォードのような庶民的な自動車であって、リンカーンのような高級車ではないですよ。あなたの身近にいますよというメッセージが含まれており、確かに、この短文記憶に残りますよね。
何か『印象付けたい』言葉がある場合、多くの人が知っている有名なものと絡ませると、人は記憶に残りやすいと言われます。
特に人は、何か知らない情報があると、自分の中で知っている情報と結びつけて、理解しようとする傾向があります。
・あのスティーブ・ジョブスさんも愛用されていたタートルネックを着ている●●です。
これだけでも、相手の脳には、スティーブジョブス=●●さんという無意識の関連付けができて、人の脳に勝手にジョブスの●●さんという記憶が付きます。
更に、脳の不思議な仕組みで、言葉そのもの、音としての言葉が印象付けられるというのがありジョブスの●●さんは、大物と一緒という好意的な印象まで残ります。
もし、自分の名前を印象づけたいときは
多くの人が知っている有名な人・物・キャッチコピーなどと一緒に自分の名前を言うと、無意識に相手の脳に記憶されると脳科学の世界でデータがあります。
脳って本当に不思議ですね。
そして、『言葉』の使い方一つで印象が変わる、言葉の偉大さ、言霊についても魅了されますよね。特に日本はオノマトペがすごいので、豊かな表現、伝え方があると言われます。
海外の方で、日本のオノマトペが大好き!という方も多いほど、日本語、日本のオノマトペは愛されていますよね~。私もオノマトペ大好き派です♪また、この事についてもnoteに書いてみたいなと思います。
毎回、話が横にそれて駄文になってしまいますが、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
★☆彡★てんちゃんの絶賛リフォーム中 東京シェアハウス シェア自由が丘のブログはこちらをクリックしてくださいね♪