![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158697920/rectangle_large_type_2_d6bbd5edede939c37c5ce27723ad3f3f.jpeg?width=1200)
ニコニコ超会議お疲れ様でした
こんばんは、びねつです。
今回は4月27日、28日に開催されたニコニコ超会議について振り返ります。
よろしくお願いします。
なお後日作家さん向けの記事もアップします。
下のポストにもリプライでつなげているのですが、売上金額やそれを実現した考えなどを書きます。お楽しみに。
後日、ニコニコ超会議クリエイタークロスについて記事にします。イベントに参加される作家さんの参考になれば幸いです。
— びねつ@5/1-5 新宿マルイ本館8F 販売イベント (@bnt369) April 29, 2024
参加の経緯
ニコニコ超会議への参加は関係者としてもお客さんとしてもはじめてでした。そんなはじめての参加はお付き合いさせていただいているR11R様から超絵師展のお誘いをいただいたことがきっかけです。
【お知らせ】
— びねつ@5/1-5 新宿マルイ本館8F 販売イベント (@bnt369) April 17, 2024
ニコニコ超会議2024 超絵展~IFの楽曲世界展~に参加しますhttps://t.co/kkoAXYnfOM(@sasakure__UK)様の楽曲「トンデモワンダーズ』を描かせて頂きました!
日時:4/27-4/28
会場:幕張メッセ国際展示場 HALL7-C2
詳細ページURL:https://t.co/nkx4DxWZGv#超会議2024 #超絵師展 pic.twitter.com/eGoCHndwo6
超絵師展は既存のボーカロイド楽曲1曲につき4人の作家さんが割り振られ、それぞれの絵柄や世界観で曲の表現する企画です。それがなんと25曲、100人。すばらしいですね。作家様の技量が遺憾なく発揮された作品が100点も並ぶさまは想像の段階でもとても心踊るものでした。
即、参加希望を出しました。
あまり語ったことはないのですがニコニコ動画およびボーカロイド楽曲にどっぷりつかった学生時代を送っていました。なので超絵師展のようなすばらしい企画があるのかと、よもや自分が参加できることがあるのかと思いました。
その結果、上記にあるようにsasakureUK氏のトンデモワンダーズを担当することになりました。sasakureUK氏の楽曲は好き好んで聴いていたのでこれまたうれしい出来事が重なることになりました。余談ですがカムパネルラとウタカタ永焔鳥が特に好きです。
このような貴重なご機会をくださったR11R様とsasakureUK様、ドワンゴ様に感謝いたします。
当日
当日はクリエイタークロス、R11R掲載クリエイター専用ブース「Creative Valley」で参加してました。
上記の超絵師展の眼の前に位置するブースで、接客中に自然な流れで超絵師展をおすすめすることができて最高の位置でした。逆もしかりで超絵師展からブースへ来てくれるお客様もいて、イベント企画の妙を知ることができたように思います。シンプルにお客様がたくさん来てくれてとてもうれしかったです。
加えてとなりのスペースの堅貝さんにあたたかく迎えていただけてこの2日間は非常に良い思いをさせていただきました。
初めての超会議で「ウオー、人多」「ウオー、音大(デカ)」「ウオー、忙しい」となっていた中、となりのスペースの堅貝さんがプリンくれたりお茶くれたりお話してくれたりと大変にありがたかったです。おすすめの小説教えてもらったので次に会うときまでに読んでおこうと思います(日記)
— びねつ@5/1-5 新宿マルイ本館8F 販売イベント (@bnt369) April 28, 2024
ファンの方や作家の方、お初の方々に面と向かってお会いできるのはリアルイベントの良い点ですね。ネットでも前向きな反応をいただくことがありますが、やはりリアルの対面での感想や応援のメッセージは特別心に響くものがあると感じました。
もちろんこれはネットでの反応が現実に比べて軽いことを言いたいのではなく、前向きな反応はネットとリアルどちらも大切で、私の活動には欠かせないものです。
私はもともと1人で黙々と絵を描いているタイプではありません。絵を本格的に書き始めたのが26歳になってからと比較的遅いので、やるからには結果をと思い、はじめたその時から今に至るまで絵を描くことの是非を問う(われる)ことが続いている状況です。
絵を描くこととその活動は人に見られることや評価されることによって成り立つなくてはならない、切っては切れないものとしてあることを再確認しました。絵を描くことと人間の時間を充実させることを両立していかないとなあ。
終わりに
結果を求められることは時には息苦しく感じられますが、創作活動の楽しさは人と分かち合うことにあると考えているのでこういったイベントはいいですね。それらを再確認できた今回の経験は私にとって忘れられない思い出になりました。
改めて私の活動を応援してくださる方々、楽しみに待っていただいてる方々の存在に感謝をお伝えしたいと思います。ありがとうございました。
宣伝
おかげさまでイベントがまだまだひかえております。
ここで宣伝します。
GW FUWAKAWA MARCHE
【お知らせ】
— びねつ@5/1-5 新宿マルイ本館8F 販売イベント (@bnt369) April 10, 2024
ポップアップイベント「GW FUWAKAWA MARCH」に参加します!
"ふわっと可愛い"がテーマ
13人のイラストレーターが大集合です!
----------------------
「GW FUWAKAWA MARCHE」
・日程 : 2024/05/01(水)~05/05(日)
・場所 : 新宿マルイ本館8F
・時間:11:00〜18:00 pic.twitter.com/bnt29CInkj
・日程 : 2024/05/01(水)~05/05(日)
・場所 : 新宿マルイ本館8F
・時間:11:00〜18:00
5日(日)に在廊予定です。在廊中は似顔絵描きます!
↓こんな感じの↓
![](https://assets.st-note.com/img/1714407581543-WND5nzYjAi.png?width=1200)
デザインフェスタ59
![](https://assets.st-note.com/img/1714407722877-P5RtuB0NfP.png)
作家さん80人弱を集めてステッカーを販売します!
どのステッカーも一枚500円!
ひとりの作家さんは3種類のステッカーを販売しています!
買い物カゴを用意しておきますのでたくさん悩んでたくさん買っていってください!
場所: 東京ビッグサイト スペース B-102/103
日時: 2024年5月18日(土)・19日(日)両日
みんなのステッカーやさんのサイト
次回の参加者も募集しています!
よろしくお願いします!
コミティア148
よろしくお願いします pic.twitter.com/KH8vPg4dzX
— びねつ@5/1-5 新宿マルイ本館8F 販売イベント (@bnt369) March 3, 2024
新作ピクセルアートブック出します。
イラストの解説書になります。がんばります!
日程:2024年5月26日(日)11:00~16:00
場所:東京ビッグサイト スペースG90a
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。