リフィルが完成しました。その詳細について。
それでは、出来上がったリフィルを見ていきましょう。
画像付きで紹介していますが、撮り方が悪かったり、光が反射していたりするので、その辺は申し訳ありません。。
まずは、全体像です。
サイズはこんな感じです。
A5サイズのノートと並べてみました。
縦幅。
横幅。
少しわかりにくいですが、100均(セリア)のものと比べてみます。
まずサイズが違います。セリアはA4サイズ。自作のものはA5サイズ。
今回製作したものの方が透明度は高く、ヨレも無く、素材感としてはパリッとしています。
厚みは若干自作のものの方が厚いです。ヨレが無い分、フニャっとなりにくいです。
試しに手持ちのいろんなシールを入れてみました。
旧ビックリマンヘッド。
旧ビックリマンすくみ。
PPホロ(スーパーゼウス外伝)。
エンボス(ビックリマン伝説)
ちなみに、シールは裸で入れておらず、スリーブに入れてからリフィルに収納しています。
スリーブはクリスタルパックを使用しています。市販のものではかなり透明度が高いと思います。サイズは5.0㎝×5.0㎝のものを使用しています。
今一番人気の鬼滅の刃マンはバインダーに綴じてみました。
バインダーは無印良品のA5、20穴のものを使用しています。
20個の穴にキレイに入っています。
細かいところですが真ん中の上下のリングを開閉する金具と干渉しないように角を斜めにカットしました。
バインダーを閉じてもはみ出さないサイズにしました。
シールの出し入れがしやすいように、上部を僅かにずらしました。
実際にシールを入れている動画になります。
こんな感じで、引っ掛かりがなくスッと入ってくれます。(環境によっては動画が再生できないかもしれません)
全面的にこだわって作ったのですが、一番こだわったところは、斜めカットの角度と上部ずらしの絶妙な幅です。
次の記事では、サンプル配布(格安販売)方法と今後の一般販売についてのお話をします。