bmL通信 vol.8 おすすめサプリメント
body maintenance Laboでは、痛みを伴う施術は行ってません
そして、治すというよりも
施術を受ける方自身が、自分で治せる事ができるスイッチを入れれる状態にする
これを目的にしてます
何故、筋肉は固くなるのか??
そこにフォーカスを当てる治療院や病院がまだまだ少ないです
そして、そのケアとしてかなり間違えた常識が一般論となって、当たり前として多くの人に伝わってます
筋肉が硬くなってるから揉み解す?
痛みがあるところをストレッチして伸ばす?
毎回、筋肉を冷ますためにアイシング?
これらは全て間違いとは言いませんが、やり方とタイミングをしっかりと学ばないと全くの逆効果になる時があります
筋フリーズが増える→血流が悪くなる→エネルギー不足に陥る→老廃物が溜まりやすくなる→そして筋フリーズが増える
この負のループと言えるサイクルを繰り返すことにより、怪我に繋がったり、長期離脱と怪我の繰り返しを余儀なくされる
この一連のループを止める事をしないと、痛みのない體に近づけることはできない
と考えてます
特に僕が中心的に施術する選手の大半はサッカー選手
走る競技は多くあるが、プラス複雑にボールを操作する上に多方向に動く事を要求される
しかも、アクション動作だけでなくリアクション動作も
そりゃ、普通に考えても怪我する確率は飛躍的に上がるはず
だからこそ、筋フリーズを解除する必要があるんです
そして、筋フリーズを解除した後に再発しない為に必要な三大要素があります
①血流
②酸素
③栄養
血流は確実に良くなりますが、酸素は正しい呼吸法でしっかりとってもらいたい、そしてもっとも重要なのは栄養であり、その土台作りが大事
健康に気を使っているのに 体調不良が改善されないといった事をよく聞きます「何を食べれば良いですか?」「オススメのサプリはありますか?」その他諸々…
実は、心と体に必要なのは取るものよりも「何をとらないか」という事と「余分なものを体外へ排出する」という事
その上で筋肉フリーズ解消におすすめのサプリを紹介します
それは、ビタミンB群とマグネシウムです
おすすめは、栄養療法専門医がおすすめするソーンリサーチのサプリメント
これらは、健食通販サイトiHerbで購入できます
そして、一番大事なタンパク質はスーパーフードモリンガ配合のプロテイン♪
體をきちんと整え、不要な物を取らないようにし、體を綺麗な状態にして、良質な栄養素を取り入れる
確実にパフォーマンスを維持した、怪我をしない體作りができます😊
body maintenance Laboは、現在アスリートを中心に施術を行ってます。
痛みが出てから治療院行ってませんか?
定期的なメンテナンスが高いパフォーマンスを維持でき、トレーニングの成果が出せる秘訣の一つとなります
是非ご相談ください