小屋作りキャンプ13日目🏕
小屋作り13日目!
6:30起床
朝一で、水浸しのドロドロになった小屋を覗くも、一旦見ないふりをして台所の片付けを始める。
あらゆるものが濡れている、、。
みんなが起きてきて、濡れた服の洗濯をする。
しかし、朝の天気も若干小雨☂️
ぼちぼち小屋の掃除をはじめると、
だんだん晴れてくる。
今日ほどお天道様が有難いと思ったことはないというほど感謝して、小屋のブルーシートを剥がす。
ひと段落して、朝ごはん🍴
キノコのバターソテー、トマトスープ(ご近所さんから頂きました🙏)、カナノーラ、ヨーグルト、目玉焼きとパン、ガクコーヒー☕️
明日の天気も怪しい、、。ということで、
この日は急ピッチで、屋根上げ、もや切り、垂木の三角作り、垂木のせを夕方までやりきる👏✨
18:30月浦出発🚙
急いで明日の食材を買い出し(19時閉店)、急いでホーマック(20時閉店)、急いでしおさい(レストラン19時半ラストオーダー)そして温泉(21時まで)
車の中で買うものを確認し、スーパーについたら
ほとんどヨーイドン!状態でおのおの買うものを探しに走る。
こんな余裕ない時でもお月見のための白玉粉とあんこをしっかりゲッドして👍ホーマックへ。
ショーヘイとカナを下ろして、みんなはしおさいへ。ラストオーダー前に滑り込み、無事注文。
注文後に迎えにきてもらい、無事ごはんへありつく🍚
こちらにきて2回目の外食。(わーい🙌そして2回ともしおさい)
しおさいは地元の食材を使っていて、おいしくて、温泉がてらにくるのが好き。
バタバタと温泉に入り、そのあとアイスを買って我がアジトへ🏕
私はここで力尽き、就寝。
みんなはここから男だけの白玉団子作り。
リョウが見つけたヨモギの群生のヨモギを使ったヨモギ白玉も🌱
「白玉できたよー!」の声が3回ほど意識の向こうで聞こえた気がしたものの、起きれず。
みんなは夜中の1時半ぐらいまでお月見をしていたそう🎑
楽しいことは妥協しない!そんな彼らの本気をみました😹
ここでの生活も残り2日。
目の前のことに全力で没頭して、
自然と仲間と、ただ 生きる。
そんなここでの暮らしは、これまで長い間失い続けてきたものを思い出させてくれる気がします。
ずっと求めていたのは、そんな体験や感覚だったなあって感じます。
さて、残るはあと2日。
小屋はどこまできるのか。
乞うご期待🌟
ーかな