見出し画像

H ZETT NIRE〜CITY CHILL CLUB プレイリスト 心の暖炉 Anomalie 「Bond (Piano Version)」

NIREさん(H ZETTRIOのベース 赤鼻)は、普段どんな音楽を聴いてるのか?

NIREさんの好きな音楽を知りたい!
そんな想いに駆られる瞬間が、周期的にやってくる。

好きなミュージシャンが選ぶ音楽は、好きになる確率がかなり高いので、信用出来て楽しい。
そして知らない音楽に触れる度に、好きな音楽がまた増える。

だからこそ、好きなミュージシャンのラジオは、私にとって大切な情報源の一つである。

ゼトリオのライブで
ウッドベースを弾くNIREさんを観るたび、

なんだこの指の動きは!
何!?この高速ベースは!
こんなの今まで観たことない!

と、驚愕し釘付けになる。

私は昔習っていたピアノを再開し、「ベースは曲の土台だからベースラインが決まらないと、曲はカッコよくならない」ということに遅ればせながら気づき、「ああ、NIREさんって、やっぱ凄いわ!」と尊敬と憧れの念を抱いていた。

そんな折、
ラジオ番組 CITY CHILL CLUB(TBSラジオ 月~金27:00~29:00)2023年11月16日放送は、
H ZETTRIOがゲストという情報が入り

しかもミュージックセレクターが
NIREさんですって?

うおおお!!!
NIREさんのプレイリストが聴ける!!!
やったぜ!

で、内容はどうだったかというと

これがねえ、
もう、めちゃくちゃ素晴らしいプレイリストで。
このセンスの良さと深さが、普段の演奏にも出るわけだね!

と、ブンブン頷きたくなるような。

暖炉があれば、全部解決するんじゃねぇか!!
というニレさん名言も出ましたね。
(ツボにハマって吹き出した)

プレイリストをspotifyでぜひ聴いてみてほしい。
これは間違いないですよ。

その中でも特に心を鷲掴みにされた
ピアノ好きにたまらない1曲を紹介。
1曲目 Anomalie /Bond(piano version)

凄かった。
ゼトさんも「異常にセンスいいですね!」と絶賛。


NIREさんのコメント

セレクトテーマは、心の暖炉です!

いいですよね、暖炉。
暖炉に異常な憧れが…

暖炉があれば全部解決するんじゃねぇか!!
みたいな。

え!?皆さんの家、暖炉あります?(笑)
まさか!ないですよね?

それでプレイリストなんですけど
1曲目はAnomalieの、ピアノソロで弾いてる「Bond」という曲名です。
なんかこの人、電子音楽のイメージですけど、
この曲はピアノ一人で、ピアノ1本で弾いてるんですよね。

かっこいいですね。
異様にいい、お洒落になっちゃう。
全部お洒落になっちゃう。


元々、電子音楽版を別のアルバムとかに入れてたんですけど、ピアノ1本のバージョンもシングル的な感じで出したみたいな感じですね。この曲は。

CITY CHILL CLUB(TBSラジオ 月~金27:00~29:00)2023年11月16日放送

以下補足
2022年リリースアルバム「Galerie」収録の「Bond」が電子音楽版。

NIREさん紹介の方は、「Bond (Piano Version)」
ちょうど、ハピサタで2022年のベスト10をやった時にも、ゼトさんがAnomalieの「Come Running to Me」を紹介していました。

Anomalieは、ジャズとかエレクトロが好きな方にはドンピシャ、DOMI &JD BECKや、サンダーキャットあたり好きな人なら、絶対ハマる音なんじゃないでしょうか。

カナダを拠点としたキーボーディスト。
1993年生まれ、2016年デビューだそうです。

#HZETTRIO
#HZETTNIRE
#CITY CHILL CLUB
#ラジオ
#Anomalie

いいなと思ったら応援しよう!

みき
嬉しいです!励みになります。