見出し画像

vol.20 「場」と「居場所」をつくるを、編む

「編む、ブルースタジオ」とは
「編む、ブルースタジオ」は、毎回一つのテーマに沿って、住まいのタイプやジャンルを超えて事例・サービスを再編集し、お届けします。いつもの分類とは少し異なる目線から、“役に立つ”だけではない、“大切”なモノ・コト・時間を見つけ出すnoteマガジンです。

毎年地域のお祭りが開かれる広場、
散歩道で見かけるなぜかいつも賑わっているお店など。
なんだか愛着がわく、関わりたくなる場所、と言った時にどんなところを思い浮かべますか。

「物件から物語へ」という言葉を軸に考えるブルースタジオでは
「場(建築や空間)をつくること」だけでなく、「場を使いこなして“居場所をつくる”こと」を大切に
そのプロセスの設計も一つの大きな役割として考え、取り組んでいます。


場づくり・居場所づくりのプロセス。

過去の記事でも企画・設計後のプロセスを一部ご紹介しました。

その中でも、“居場所をつくる”きっかけ、つまり
「愛着がわく、当事者として関わりたくなるような場をつくる」きっかけの一つとして行なっているのが、イベントです。

今回の「編む、ブルースタジオ」では2回に分けて、そんなブルースタジオの手掛けるイベントについて取り上げたいと思います。

住む人にとっての“居場所づくり”

暮らしについて考える際、愛着を持って、ここが居場所だと感じる要素ってなんでしょうか。お気に入りのものに囲まれることだったり、あるいは馴染みを感じる風景があることだったり。
愛着を感じる要素は様々ですが、中でも「程よい距離感でコミュニティを築くこと」が重要と考えており
そのきっかけづくりとして、入居者のためのイベントを行なっています。


建物の完成前に開かれた、青豆ハウスの「まめむすびの会」。“住む人、集まる人みんなで育てる”という物件コンセプトのもと、参加者も一緒に協力しながら開催されました。この時の様子はこちらから。

親密なご近所関係から、顔を合わせれば挨拶する程度のライトな関係性まで。人によって「ちょうど良さ」は違えども、その歩み寄りの機会があることで、程よい距離感を見つけたり、また思わぬ共通点でグッと親近感を覚えたり。

ホシノタニ団地では、住人同士の交流会などに参加するのが初めてという方も多い中、顔見知りの関係性を築ける良い機会になりました。この交流会の様子はこちらから。

コミュニケーションが生まれることで、お互い知らないもの同士では知り得なかった「ちょうどいい」居心地のよさが、暮らしの中に生まれると考えています。

地域で暮らす人にとっての“居場所づくり”

また住む人だけでなく、地域の人も含めたより多くの人にとって
居心地がいい、関わりたいと思ってもらえるように場所を育てていくことも
“居場所づくり”の重要な一つの要素です。
誰もが関われるイベントという形を通して、育てるきっかけをつくっています。

建物の骨組みが出来上がる上棟のタイミングで開かれた、鵠ノ杜舎の「棟上まつり」。
近所にお住まいの多くの方にご参加いただきました。このイベントの様子はこちらから。

「どんな場所ができるんだろう」「こんなことができたらいいな」
完成前からその場所に期待や関心を持ってもらうプロセスを踏むことで、住む人にとってのみならず、地域からも親しまれる場所をつくっていきます。

お店と住居が同居するtsubana。工期が2つに分かれたためすべての棟が竣工するタイミングで、すでに入居していた店舗テナントを中心にお披露目イベントを開きました。このイベントの様子はこちらから。

そして建物完成のタイミングには、できあがった場を地域の人にも知ってもらうお披露目イベント。
「ココで過ごしてみたい」「あんなことがしてみたい」など
今後も関わりたいと思ってもらう機会をつくることで、地域ともつながりを持って受け入れられる、大きくゆるやかなコミュニティを築いていきます。

はじまりのはじまり

竣工・入居したその先も、入居者や地域の人が当事者として関わる形を模索し続けているhocco。
昨年春のイベントの様子はこちらから。

start-up managementといっては大仰ですが「はじまりのはじまり」をお手伝いすることが、私たちブルースタジオが考える「すべての人を当事者にしていくこと」であり
そういった場所にこそお互いを大事にするコミュニティ、社会がうまれると信じて、これからも「場」と「居場所」づくりに取り組んで行きます。

次号では、実際にプロセス作りに携わったスタッフの声をお届けします。
お楽しみに。

今回登場した物件(hocco)にて、2023年4月1日にイベントを開催予定です。詳細はこちらから。


最後まで読んで頂きありがとうございます! もしよろしければ「スキ」や「フォロー」いただけると嬉しいです。 最新情報はHPで発信でもしています。ぜひあわせてご覧下さい→ https://www.bluestudio.jp