マガジンのカバー画像

本多マリの暮らし予報

25
ニュースと報道の間にあてがわれる天気予報のように、気軽に読み進めていただけることを目指して不動産や暮らしについて綴っていきます。 本多マリ 不動産事業部マネージャー 売買担当。…
運営しているクリエイター

#不動産豆知識

最近の住宅ローン金利事情~2024年12月~

・住宅ローンの基準金利が上がった、その後  ・金利は、人により・銀行により異なります ・…

blue studio
1か月前
3

変動金利上昇中。家は買わない方が良いの?

◆「変動金利」が上がっています ◆では、今は買わない方が良いの? ◆「実体験」を踏まえて、…

blue studio
3か月前
7

こだわってつくった"家"を売る時、これから家を買う時に読むnote

◆お住まいの家を「売る」ということ ◆「愛着」のその後 
◆良い素材と住まいの魅力さがし …

blue studio
5か月前
7

結局のところ、賃貸と購入どちらが良いの?②

◆永遠のテーマ「賃貸」と「購入」どちらが良いの? ◆今までいくら払っている? ◆いつ買うの…

blue studio
7か月前
11

結局のところ、賃貸と購入どちらが良いの?①

◆永遠のテーマ「賃貸」と「購入」どちらが良いの? ◆「賃貸」のメリットを考える ◆「購入」…

blue studio
8か月前
14

住宅ローンの「事前審査」と「本審査」の基礎

・住宅ローンの事前審査とは? ・様々な状況が複雑に絡み合う審査内容 ・少々厄介なネットの簡…

blue studio
10か月前
8

すでに"未来"はやってきた。スマートホーム化

・2024年不動産のこれから  ・スマートホーム構想 こんにちは。間もなく4月です。 4月といえば入学シーズン。春は別れの季節でもあり、新たな門出の季節でもあり、花粉症の方には厳しい季節でもあり、法改正の月でもある。 建築費用や不動産価格の高騰が続いている中、金利も上がるのではないか、 これからどうなるのか、買い時も、売り時も分からない、不安がいっぱい。 そんな状況が続いていますが、どうでしょう。不動産には様々な側面がありますから、損得だけで判断するのは違うかなと思います

「不動産屋の言うことは信用できない!?」

#信用できない気持ち 、分かります 「衣食住」 〜衣食住とは生活において生きていくことの基礎…

blue studio
1年前
15

「掘り出し物件を見つけられるのか」

・不動産の価格設定方法とは? ・その不動産、安い理由を知っておきましょう 東日本不動産流…

blue studio
1年前
12

年末年始だからこそ、不動産を考える

・家族で話せる「家」のこと ・ますます厳しくなる!?住宅購入にかかる非課税贈与 師走ですね…

blue studio
1年前
11

「家探しの見えない部分」を知る

・住まいの経験値をあげませんか? ・一見憧れる「角部屋の最上階」も良いことばかりではない!…

blue studio
1年前
6

「契約」を知る。

・「売買契約」意外と理解できていない方が多い!? ・なんとなくで流されている!? こんにちは…

blue studio
1年前
7

良い物件は、人により、目的により変わる

・物件資料の見方 ・良い物件は、人により、目的により変わる こんにちは。9月の最終金曜日…

blue studio
1年前
10

失敗しない物件購入+リノベーション④番外編

=物件探し後半戦=  ・この物件、気に入った! 買うと決めたらどうするの。 ・最初に知っておこう! みんな驚くスピード感。 ・だからこそ、必要なのは、○○。 ・それって本当なの!? 不動産屋の煽り。 こんにちは。最近ブルースタジオでは、密かに月一で活動しているバドミントン部があります。20年ぶり!?のバドミントン。まぁバドミントンなら思い切り動いてもそこまで筋肉痛にならないでしょ!と、大粒の汗を流しながらひたすらにスマッシュ。 そして、2日後くらいから腕・足・腰が筋