レプタイトルテ:スパイシー #11個目
さて、吉と出るか凶と出るか。
今日のリンさん(ヒョウモントカゲモドキ)はお脱ぎあそばされている最中であったので計量は中止。気温も春めいてきたので体調も上がり調子になっていただければ良いが。
そして季節問わず体調の変わらぬようにみえるスーさん(コーンスネーク)、今日も艶々しく荒ぶっている。
そんな今日のスーさん、1288.1g。
スーさんは昨年一昨年と春先に拒食を発症した。そしていずれも5月半ばには食欲が回復している。なので、今年は先んじて絶食していただくことしにした。本日より五月中旬まで食餌を中断する。これだけの体重があれば春のものぐるいも乗り越えられるであろうから。
ケージ掃除後、水を飲むスーさん。いつも思うのだが、ケージを掃除することに爬虫類は快不快を感じているのだろうか。自身の排泄物が片付けられたことに何か思うのだろうか。
哺乳類や鳥類であれば自ら巣作りもするし、寝床の好みもあるだろう。しかし剥き出しのガラス面やコンクリートでも飼育可能な爬虫類にとって、ケージを掃除されること、床材を交換されることがどう影響しているか全く想像ができない。
それでも水は新鮮な方が好ましいだろうし、ケージは清潔な方が感染症の観点からも望ましい。できる限りのことを続けてみる。
今日の英語:Interruption