レプタイトルテ:スパイシー #10個目
季節による回復を待つしかないのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530110856-rulPYcpGYB.jpg?width=1200)
すっかり痩せてしまった今日のリンさん(ヒョウモントカゲモドキ)、53.1g。
できる限りの保温はして、常に新鮮なミルワームを用意している。刻んだばかりのハニーワームを口元につけるが反応は無し。春になればかわるだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530125557-5TU7eQjhnR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678530141497-OPfD0fiaET.jpg?width=1200)
一方のスーさん(コーンスネーク)は啓蟄の前も後も生命力溢れてあらせられる。今日も力強く皮を脱ぎ捨て荒ぶってあられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530158043-dYsVnXGzoP.jpg?width=1200)
そんな今日のスーさん、1269.9g。
冬季でも健康体を維持するスーさんであるが、昨年一昨年と春先に拒食をしている。いずれも3月末から5月半ばまで。人間は季節の変わり目に体調を崩すことが多いが、頑丈なスーさんであってもも何らかの変調を起こしているのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530194518-phP2WMN29D.jpg?width=1200)
爬虫類には表情筋が無いため察することはできないが、スーさんも来る季節に向けて冬から夏へ体質を変換している可能性がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530215836-z9x65EcxL5.jpg?width=1200)
丈夫さについては折り紙付きのスーさんである、食餌を無駄にしてしまうよりかは積極的に断食した方がいいのかもしれない。解凍したマウスをただそのまま庭に埋めるのは仕方ないとはいえ心が痛む。
![](https://assets.st-note.com/img/1678530229444-reGp2EyWnn.jpg?width=1200)
爬虫類よ健康であれかし。
今日の英語:Fasting