新たなる始まり
2022年からの1年間、方向転換期が訪れ、2023年3月、ようやく雪解けの春がやって来ました。
コロナ禍に入り、世界中が立ち止まるという時間が訪れました。
ロックダウンの解除と共に、それぞれのタイミングで、それぞれの道へと動き出したもの、大きく方向転換をはかるもの、立ち止まるものと、千差万別の人生が再スタートしたのです。
私は、立ち止まると共に、心の赴くままに、色々なコトを考え、試したり、動かしたりしてみました。
YOUTUBE,INSTAGRAM,FACEBOOK、そして、このNOTEも新しい試みの
一つでした。
中には、長年、レストランでマネージャーとして働いてこられた方が、
コロナにより、お店が撤退となり、次の道を模索したところ、幾つもの
偶然の出合いにより、インテリア関連の仕事を立ち上げるに至ったという
のです。
きっかけは、自分が欲しいものが、容易く手に入らなかったこと。
また、それは、妥協できなかったことから、追求が始まり、ついには、
仕事にまで、昇華したとの事でした。
いつ、何時、何がキッカケとなり、
人生が動き出すか、分からない部分でもあります。
時に、固定概念に縛られず、柔軟に動ける体制や、思考を持つことが
大きな分かれ道になったりします。
好きなコトを仕事に!!というのが流行り、youtuber になりたい人々が爆発的に増えた時がありました。
私も、自分のコンテンツで収入が得られるのならば・・・と、挑戦してみましたが、一長一短に成功するものではなく、大抵は、コツコツとした積み重ねが必要なのだということを、実感しました。
それだけに留まらず、根拠のない自信、足を止めない力、などなど自分の作品を世に出すということは、産みの苦しみとの戦いでもあります。
”リモートワーク”が重宝されるようになったことで、
海外での生活もしやすい状況が生まれたことも確かです。
しかし、ここ数年間で、アイディアだけでなく、経済的にも持つもの、持たざるものの、格差が広がっています。
それに直結するものとしては、教育の格差も含まれます。
時間はあるのに、仕事がないので(減ったも含む)、収入が減り、
体験を豊かにしたり、学びを深める資金的な余裕が減ってしまった。
それは、悪循環を産み、やる気を消失させ、益々、負の連鎖を広げて
行くことへと繋がっています。
そこで、私は、新たなる挑戦に向け、遅ればせながら、1歩を踏み出すことを決意しました。
「選べる仕事の種類が少なかったとて、ある中から、出来ることをしてみる。」と、最も当たり前のようですが、それまでは、それすらも認めることが出来ず、過去の栄光にすがってきたのです。
全てを手放す心積もりで、むしろ、新しい体験を増やすワクワクを持つことで、新たなる1歩を進んでみようと思ったのです。
これも、タイミングの後押しもあったりすると思うのです。
惑星や星々の動きも、知らず知らずのうちに影響を受けていたりします。
それは、土星という規則や試練を与えがちな惑星が、水瓶座に滞在していた間、新しい時代に向かうエネルギーを発していた所、魚座に3月より移動したことによって、様々なことへの執着が外れ、自分は自分の道を行くという
たがが外れた状態へと変化している、または、その過程であるようです。
そんな訳で、私は、今、必要ものを得る・・・ということを優先し、
新しい年を迎えます!!