見出し画像

紅葉散策と謎解き(2024.12)

これが年内最後の謎解きになるんじゃないかと。年末年始は忙しくて出かけることができなくなると思うので。さいたま市の謎解き、2年前に大宮、浦和、岩槻の3コース参加して、去年追加された与野コースに参加したのが今年の2月。今回は新作ということで楽しみにしていました。

「さいたま謎旅2024」は、大宮、浦和、岩槻の3コース。全てクリアするとエクストラコンテンツに参加できます。しかも今回は複数の団体が謎を制作しているという豪華版で、クリア後には景品がついていて、賞品にも応募できるという太っ腹なイベントなのです。楽しみが盛りだくさんですね(^^)

前回参加した時は、3コースを1日でクリアして歩き疲れたので、今回は分けて参加しました。余裕もって参加したので、12月になってもまだ残る紅葉を見ながらのんびり謎解きできました。

謎解きのキットは大宮、浦和、岩槻、さいたま新都心の観光案内所と、さいたまスーパーアリーナけやきひろば1階の特設ブース。特設ブースには謎付きのチラシも配布されていて、こちらも謎をクリアすると景品をもらえます。早めの時間から参加したかったので、特設ブースで謎解きキットとチラシをもらってきました。

観光案内所の配布時間は10時からなのですが、この特設ブースでは7時から配布しています。朝のけやきひろばはまだ寒かった(^^;ブースの中央には、前回から見慣れたトランクが置いてありました。
謎付きチラシと謎解きキット。キットは冊子になっていて、紙もペラペラではなくしっかりめなので、厚みがあります。3つのコースそれぞれ専用のLINEアカウントを使います。どこからでも参加できますが、まずは大宮へ向かいました。

【大宮コース】(謎制作:JOKER PROJECT)
3コースの中で一番距離が長かったけど、方向音痴にもわかりやすいルートで迷うことなく巡れました。途中で立ち寄るスポットは、お買い物や休憩もできる場所も入っているし、謎は看板など外にあるものを使って解くので難しさもなかったです。でも、周遊が終わったからと言って帰らないように!最後までクリアするまで現地を離れないほうがいいです。

黄色く色づいた葉に、カラフルな袋が映えますね(^^)

大宮をクリアした後、お昼をはさんで午後になったため、距離が短そうなほうを選び、岩槻に向かいました。

【岩槻コース】(謎制作:タンブルウィード)
前回はかなり長く歩いたのですが、どうやら一番遠かったスポットが今回は入っていないようで、優しめのコースとなっていました。謎の難易度はあるものの、移動範囲は縮小された感じです。3コースのうち、岩槻だけは10時からでないと開始できないし、18時を過ぎると閉まってしまうスポットがあるので、時間制限があります。ただ、最後の謎はどこでも解けるようになっており、周遊が終われば持ち帰って解くこともできるのはありがたいです。

大きなイチョウの葉がキラキラ光っているようで、きれいでした(^^)

岩槻まで解いたところで、時間が遅くなってしまうので帰宅しました。その2日後に浦和に向かい、謎解きの続きを開始しました。

【浦和コース】(謎制作:埼玉大学謎解きサークル site:Arcana)
地図を見ると移動範囲が広い感じだったけれど、実際に歩いてみるとさほど疲れることもなく巡ることができました。3コースで一番所要時間が短かったです。謎も難しくなく、サクサクっと終わった感じです。

楓🍁の赤もきれいね(^^)

浦和コースの最後の場所で、エクストラコンテンツに参加するための場所を割り出し、そちらに向かいました。

【エクストラコンテンツ】(謎制作:ナゾトキアドベンチャー)
たどり着いた場所で謎を解いて手がかりを手に入れると、そこから先は落ち着いた場所で解いたほうがよさそうなので、カフェで謎解きしました。クリアすると景品をもらえるクーポンが発行されました。2日前にもらったチラシの謎もここで解いて、こちらもクーポン獲得しました。 

スタバで、マフィンのサンドイッチと、クレームブリュレラテをいただきました。ドリンクが溢れそうなくらいたっぷりなので、ゆっくり飲みながら謎解きしました。

景品の引き換え場所は一緒で、2つのクーポンを使って、景品をもらってきました。

エクストラコンテンツをクリアするともらえる、認定証とステッカー。さらに先着500名までサコッシュをもらえます。クリアファイルはチラシ謎クリアすると先着3,000名までもらえます。認定証はナンバリングつきで、私のは78番でした。

謎解きキットに載っていた、さいたまスイーツのホームページを見て、気になったお店に寄り道。

お土産買って帰るつもりが、お店にイートインがあることに気づき、季節限定のつぶあんいちご団子とほうじ茶をいただきました。
おはぎの詰め合わせをお土産に。飾り箸のついたおしゃれな箱に入れてくれました。
組み合わせは好きなものをえらべます。暁月(つぶあん)、満月(きなこ)、弦月(濃抹茶)、季節限定いちごココアおはぎ、宵月(ごま)、培月(ほうじ茶)の6つをチョイス。この他に、新月(ココナッツ)がありました。そっちも気になったから、迷ったのよね〜(^_^;)

おはぎのお土産つきで、主人にも喜ばれました(^^)美味しいおはぎだったので、また食べたいってリクエストされちゃった…(^^;

アンケートに回答して、賞品の抽選にも応募しました。当たるといいなー(^^)

いいなと思ったら応援しよう!