懐かしの駅スタンプラリー10駅編(2023.01.19)
こんな企画始まってたのね。Twitter見てたら、フォロワーさんがツイートしてて、それで初めて知りました。ツイートの写真には時刻表をモデルにしたノートが写っていて、それ見てほしくなって。どうやって参加するのかとサイトを見て、さらに興味がわいて。10駅回ればあれがもらえるのね、と気軽な気持ちで参加しました。…でも、これが後程ガチで参加することになるとは(^^;
ちょうど平日休みにお出かけの予定があったから、その時に一緒パンフレットもらってくることにしました。10駅のパンフレットはどうやら首都圏の主要駅にあるらしいけど、スタンプがある駅なら確実にあるよね?…ってことで、新松戸駅でパンフレットをもらってきました。
まずは、新松戸で早速押しました。まだ時間あるし、ちょっと寄り道しようかな。柏のスタンプも押しました。カブの名産地?知らなかった(^^;これ以上寄り道すると間に合わなくなるので一旦中断して船橋へ。東武百貨店のアフタヌーンティーティールームで贅沢ティーコースを予約してあるんです。
ティータイムを楽しんだ後はスタンプの続きを。残り8駅か…都区内パスで回ろうかな。船橋からなので総武線各駅停車で錦糸町へ。そこで3つ目のスタンプ。お隣の両国で4つめ。次は秋葉原。ただ、ここで困ったことが。スタンプ台の設置場所がわからない!みどりの窓口で聞きました…。ここからは帰り道も考えて、上野へ。ここのスタンプもまた設置場所がわからなくて。探しているだけで時間かかっちゃうね(^^;その後、日暮里、田端と押していくのだけど、京浜東北線は快速運転中なので山手線で巡りました。8個スタンプが集まって、残り2個!ここまできたら押して帰りたい。しかも赤羽駅のNewDaysがゴール店舗になっているそうなので、東十条で9個目のスタンプを押すことにしました。ただ、駅に着いて急にお手洗いに行きたくなってしまった。そりゃそうよ、たくさん紅茶飲んできたわけだからね~(^^;スタンプのある改札にはなくて、ホームの端から端まで歩く羽目に。…他の駅で寄ってくればよかった…。なんとか無事お手洗いとスタンプを済ませ、最後の赤羽駅へ。ここはみどりの窓口の中にスタンプ台がありました。10個集まったパンフレットを持って、NewDaysに行きました。景品交換には500円の買い物をすることが必要らしいので、手袋を買いました。寒い時期だからお役立ちするでしょ(^^)
帰宅してスタンプ台帳を見てみたら…。なんと、1枚の大きな紙なのね?てっきり冊子になっているものかと思ったわ。これ、なんだか押しにくそう…。でも、これ見ちゃったら押しに行きたくなるよね。しかも範囲が広い!これはおとくなきっぷ使わないと交通費がとんでもないことになる。だけど、平日使えるものって都区内パスくらいしかないよね?諦めようか…。あ、今月のシフト、1日だけ土曜休みあるから、そこで行こうかな?行くなら早朝から行かないと回り切れないと思う。帰りは夜になるかもしれない。一緒に行こうと主人に話したら、すっかり出不精になってしまって、早朝なんて寒すぎるから行かないですって。でも、行きたいなら行ってきな、と言ってくれたので行くことにしました。
(50駅編に続きます)