![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169857344/rectangle_large_type_2_71caecff88066e913abd309b058d404e.png?width=1200)
謎解きドライブin茨城(2025.01.12)
年明け最初の謎解きは車でお出かけ。私は運転できるわけじゃないので、主人に連れて行ってもらいました。Xでたまたまタイムラインに流れてきたポストを見つけたのが去年の暮れ。「こんなのあるんだね~。おもしろそうね。」と主人に見せたら、「ドライブでも行く?」って言ってくれたのがきっかけで、年が明けたら行こうかって話になっていました。
NEXCO東日本×SCRAPの謎解きイベント「ハイウェイめしの秘密」
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでの謎解きで、スクラップ制作の謎というのも興味ありました。家族旅行でも車で行くことはあまりなかったし、私は運転できないし、高速バスで旅行した時だって、休憩時間は短いから買い物とかトイレ休憩くらいで、SAやPAに長居することなんてなかったし。だから、私にとっては新鮮な感じがするのよ。
2025年が始まり、主人と休みが合う日に行きました。この日の朝は曇り空でどんよりしていました。雨が降るかな…。肌寒い日でした。主人に運転してもらい、三郷のスマートインターから常磐道へ。混んでいるかと思いきや、それほど車は多くなく、スムーズに流れていました。
前編キットの配布場所のひとつである、美野里パーキングエリアに到着。普段なかなか来ない場所だからこそ、来ただけで新鮮で感動してる変な自分(^^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169786046/picture_pc_0df3d7efd1d79b4bc83d0e7947269fe5.jpg?width=1200)
公式の特設サイトには、ピンクのキットケースが目印と書いてあるのですが、どこにあるのやら…。配布している場所によって違うとは思いますが、このパーキングエリアでは、食券販売機の近くにありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169784439/picture_pc_90bd0ac3f91ee5b02989e13a93112d84.png?width=1200)
リーフレットには、各SA&PAの美味しそうなハイウェイめしがたくさん載っていて、せっかく来たんだからと、このPAのハイウェイめしを食べてみることにしました。主人は生姜焼きが気になったようです。二人分の食券を買いました。料理が出来上がるまでの間に謎を解こうとしたけど、提供されるのが早く、まずは食べてから解くことにしました(^^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169805253/picture_pc_e4cf83c01b8090e428c18406bc40154a.jpg?width=1200)
何やら小さなカードがついているんだけど、何かと思えば、景品が当たる抽選券らしい。後でやってみようかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169846589/picture_pc_1495e2420f9d3acde4c5d4878e1544f1.jpg?width=1200)
お腹がいっぱいになったところで謎解き再開するも、フードコートが混んできたので、車の中に移動して解きました。外だと寒いので…(^^;
※フードコートにも必要な手がかりがあるので、撮影しておくことをお勧めします。
難易度は高くはないけれど、スクラップさんらしく凝っていて楽しいです。最後の答えをLINEに入力するとクリア画面が出てきて、前編クリア。
※このクリア画面、後のキット配布場所で必要になります。
ここから移動して、次は水戸へ。水戸のスマートインターで高速を降りて、ナムチェバザール水戸店に向かいました。少し早めに着いたので、開店まで待ってから、キットを買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169794277/picture_pc_ea07cd7ada97f0a00c163fdd90cad376.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169794276/picture_pc_f33d49e144cf6b50a8655622af9e8708.jpg?width=1200)
街歩き謎解きは楽しいけど、何しろ寒い💦こちらもやさしめの謎で、歩きながらでも解きやすかったです。歩く範囲もそれほど広くないので、疲れるほどではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169795867/picture_pc_5bc2151f37119d961d8f3b5fee657768.jpg?width=1200)
終盤になると、周遊の必要がなくなり、どこでも解ける謎になります。LINEで会話するミトコンが可愛かった(^^)
時々ぽつぽつと降っていました。歩いている時は傘は必要なかったけど、車に戻った時には大粒になって降り出してきました。気が付けばもうお昼になるし、高速道路の謎解きも後編が残っているので、そちらに向かうことに。通り道で後編のキットを配布しているサービスエリアは、友部と守谷があるけれど、友部サービスエリアに寄りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169809621/picture_pc_2b6ec6a4b68edddbe6e03a42048cf21f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169803868/picture_pc_062d927d8bf585c6eade2b04476ba6a3.jpg?width=1200)
ランチタイムでフードコートは混んでいました。主人と私が選んだものが違うため、食券販売機も別々なので、主人にお金を渡しました。それを見ていたのか、店員さんがこちらで二人一緒にどうぞ、と席を案内してくれました。どうやら、私が選んだものは重いんだそうです。番号を呼ばれて受け取ると、確かに重かった💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169804829/picture_pc_76cc84b711505f3245981bdce2d82e99.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169847900/picture_pc_02f0aa474ff620757f89697350b87225.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169803867/picture_pc_81e28fbba508b9096bebecc6b2a4718c.jpg?width=1200)
2枚分の抽選券、QRコードを読み込んで抽選に参加。結果は…2枚ともハズレ。一枚くらい当たってほしかったなぁ~。
通り道なので、Pasar守谷にも寄り道。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169858575/picture_pc_a5a09cd3ce2b1a030adca0774d4050c0.png?width=1200)
ここまで来る頃には午後になっているからなのか、寒さも和らいできました。車を降りると、着ぐるみの姿が見えたので近づいてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169850278/picture_pc_4ba0f32974a4bedb15a381d6ca97f8b2.jpg?width=1200)
その、守犬くんの形をしたお菓子があるようで、食べてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169851748/picture_pc_69a3da374cf3364893b9e21e2a86a26d.jpg?width=1200)
主人がトイレに行っている間に、こんなのも見つけた。神社もあるの?(^^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169850280/picture_pc_fb283e76b821a94965f1ab5eb94b2198.jpg?width=1200)
QRコードを読み込むとおみくじが引けるようなので、やってみました。結果は小吉。おみくじだっぺよ!守犬くん、可愛いね(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169850569/picture_pc_bcf79ae200865bb1a9b5a1d5c3a13cdb.png?width=1200)
寄り道たくさんして、ようやく帰途に。守谷まで来れば、終点の三郷まで近いのよね。三郷のスマートインターで降りて帰りました。運転してくれてありがとう。お疲れ様~(^^)
茨城の周遊謎解き、今月始まったのがもう一つあるようで、そちらも行けたら参加したいなと思っています。