見出し画像

バーチャル&リアル周遊謎解きミヤシタパークのバグを消去せよ!(2022.07)

バーチャルのオンラインゲームと、リアルでの周遊謎解きで、ひとつの
ストーリーになっている謎解きってなかったな。Twitterで見かけて、
おもしろそうなので参加してきました。
「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」

タイトルからしても、今年が初めてではないようで、どうやら去年も開催
されていて、今年はその第2弾のようです。去年はバーチャルのゲームで
完結していたようですが、今年はそこにリアルの周遊もつけたわけですね。
やってみて思った。私はやっぱりリアルの周遊が好き。

バーチャルとリアルと、どちらからでもプレイはできるようですが、
ストーリーとしてのおすすめの順番があるようなので、その通りやってみました。

まずはバーチャルから。上記にリンクを貼りましたが、そのサイトから参加
することができます。パソコンでもスマートフォンでもできますが、私は
パソコンでプレイしました。オンラインゲーム自体はおもしろいのだけど、
何しろ操作がうまくできなくて、どうやってやるの?って時間かかるし(^^;

どこから始めるのかまず迷ってしまって(^^;ここから謎解きが始まりました。
こちらで何をすればいいのか説明してくれます。
アバターはいろいろ選べるようですが、私はこれにしました。
名前をつけることができます。

バーチャルのミヤシタパークはバグでいっぱい。これを退治するのですが、
動くだけでも苦労する(^^;進みたくてもまっすぐ進めないし(^^;
思ったよりも広いのよ。謎は楽しいけど、操作で疲れちゃいました。

38分12秒でやっとクリア。ヒントも少し見ちゃいました(^^;
ここから先はリアルでの周遊になるそうなので、実際にミヤシタパークに
行ってきました。行ってみると、大きな商業施設なんですね、ここ。

渋谷に行くのもひさしぶりで、駅から違う方向に歩いてしまったのか、
迷って遠回りするし(^^;よ~くみたら、駅の近くだった(-_-;)
だって、謎解きしながら電車が見えるんだものね(^^;
迷子になったため、到着がお昼になってしまったので、まずは参加キットを
購入してからランチを頂いて、それから謎解き開始することにしました。

参加キットはSOUTH2階のTHE SHIBUYA SOUVENIR STOREで購入できます。
お一人様2,000円(税込)です。
購入したキットがこちら。ペグシルもついています。
LINEアプリを使うので、まずはスマートフォンでお友達登録から。

キットの中身を読みたいのと、お腹も空いたので、ランチをとりながら
LINEのQRコードを読み込むことにしました。いろいろお店あるね~(^^)
イタリアンのお店を見つけたので、そこでお昼にすることにしました。
DRAエイトマンというお店です。パスタのランチセットを頂きました(^^)

コーンスープはチーズクリームを混ぜて、いただきます。
メインのパスタ。海老とアボカドの大葉ジェノベーゼ。
デザートは2つから選べたので、ティラミスにしました。

美味しかったわぁ~(^^)お腹もいっぱいになったし、LINEも登録したので、
お会計を済ませて謎解き開始。探索して謎を解き、LINEでやりとりしながら
ストーリーが進んでいきます。施設の中は涼しいのですが、さすがに屋上に
出ると暑い💦この屋上の風景、どこかで見たな~と思ったら、先にプレイ
したバーチャルは、これが舞台となっていたんですね。
屋上にもいろいろおもしろいものがあって、探索も楽しいです。

ドラえもんがいました。どこでもドアで本当に移動できれば楽なのにね(^^;。
のび太は昼寝しています。どこでも寝るのね(笑)
ボルダリングもできるんですね。登るのは体力的にきついかな(^^;

開始直後は空いていたけど、私があまりにもゆっくりペースなので、時間が
経つにつれ、同じ冊子を持った人も増えてきて…。それはいいのですが、
手掛かりの前で立ち止まって解くのは、やめてほしかったな。解けるまで
動きそうにないので、写真だけ撮影させてもらってすぐに離れました。
座るところもあるし、そちらに移動すればじっくり謎解きできるよね。
終盤は時間がかかりそうなので、冷たいものもほしかったし、カフェに
入って謎解きすることにしました。

天狼院カフェshibuyaの自家製レモネードスカッシュ。さっぱりと頂きながら
謎解きしました。席にはスマホ充電のためのコンセントがあるのもありがたいです。

リアル周遊のクリアパスワードを導き、報告場所に冊子を持っていくと
クリアカードを受け取ることができます。これでリアル周遊は終わりです。
時間は16時。ランチを含めて4時間ほどかかりました。

このカードを受け取ったら、続きはバーチャルなので、自宅に持ち帰って謎解きできます。

リアル周遊で得た情報を持ってバーチャルに再度アクセスすると、新たな
謎を解くことができるようになります。そこまでわかっていても、自分が
どう動けばいいのかわからなくて…。謎よりも動かし方がわからないのよ。
ヒント見たけど、そこまでは書いてないのね~(^^;格闘すること1時間弱。
49分51秒でクリアできました。リアルよりもバーチャルのほうが難しい。
オンラインのゲームに慣れていないのよね(^^;)

リアルの後のバーチャルもプレイして、やっと完全クリアとなります。
バーチャルの難しさもあったけど、おもしろかった~(^^)
リアル周遊つきだったのが楽しかったなぁ。今年で第2弾ということは、
来年もまたあるのかしら。あればまた参加したいです(^^)

いいなと思ったら応援しよう!