懐かしの駅スタンプラリー50駅編②(2023.01.31)
先日は早朝から夜までの長い外出でしたが、今度は東京都区内だから、さすがにそこまで早く出かける必要はないのですが、やはり残りのスタンプの駅はまだ数があるので午前中から出かけることにしました。前半の休日お出かけパスでの旅行記はこちら。
今度は北千住駅からスタートです。ただ、北千住駅まではJRではなく、東武スカイツリーラインで行きました(^^;まずは北千住駅でスタンプを押して常磐線で日暮里へ。日暮里では改札を出る前にエキュート日暮里でエキナカスタンプも忘れずに。
田端、東十条、赤羽と順調にスタンプを押して池袋へ。都区内のスタンプは多くが山手線にあるので、山手線巡りのような感じに。ただ、先日と違って距離も短いのでスタンプが集まるのも早い(^^)高田馬場の後に新宿に寄り、中野へ寄り道してから原宿、渋谷、恵比寿、大崎と押していきました。品川で京浜東北線に乗り、大井町と蒲田のスタンプも。この辺りまで来るとお昼頃になっていました。品川からは京浜東北線は快速運転中なので、山手線で田町と新橋に。新橋でお散歩して日比谷OKUROJIへ。ここにエキソトスタンプがあるのよね。スタンプ台のすぐそばのお店でソフトクリームを頂きました(^^)スタンプ台帳を見せたら100円引きになってお得でした(^^)食べた後でお手洗いも寄ったのですが、この施設は利用したお店でQRコードを写真に撮っておかないと、お手洗いにも入れないというシステムになっていました。
有楽町へ行くつもりが、ボケっとしてる間に東京まで乗ってしまったので、先に東京駅でのスタンプを済ませてから有楽町へ戻ることに。東京駅では駅スタンプの他にグランスタ東京にもエキナカスタンプがありました。スタンプ台は銀の鈴のすぐそばにありました。有楽町でスタンプを押した後、総武線快速電車に乗って馬喰町でスタンプを押して錦糸町へ。両国で押して、秋葉原へ向かいました。秋葉原ではエキソトスタンプを求めてマーチエキュート神田万世橋までお散歩。ただ、着いたはいいけど、改装中なのか入り口が入れないようになっていて、案内されたほうへ歩いて見るも…行きついた先は喫煙所。あれ?入れないよ?(^^;他の参加者も同じように迷っていました(^^;なんとかスタンプを見つけて押しました。
お茶の水でスタンプを押して、中央線快速電車で四ツ谷へ。ここから折り返して山手線に戻り、上野に押しに行きました。ここは前回迷ったから覚えてる。パンダがいるところの改札よね。そして、残りひとつ!最後は尾久駅でスタンプを押して50駅分終了!一番近いゴール店舗のNewDaysは、お隣の赤羽駅にあるので、赤羽のNewDaysでメダルを頂きました。103系電車の絵柄がついたメダル。これは宝物にします(^^)
帰宅後、メダルについていた台紙から専用サイトにアクセスして抽選にも応募しました。当たるといいなぁ~(^^)応募した時のアンケートに書きました、こういう企画を出すなら、ひみつの平日パスも出してほしいです、って。そりゃあね、土日祝日のほうが参加者は多くなるでしょうけれど、平日に参加できたほうがありがたい人だっているのよ。仕事柄土日祝日は出勤が多いから、平日のほうが嬉しいのよね。平日休みなら連休だってあるくらいだから、泊りがけで旅行できたかもしれないし。休日お出かけパスと同じように、ひみつの平日パスも通年であればもっとありがたいんだけどな。そうなってくれると嬉しいな。
このほかに新幹線の駅が3つ残ってるんだけど、仙台、新潟、長野って…(^^;さすがに遠いし、ちょっと無理かも。行けたら押したいけどね…。他に謎解きとか行きたいし、このスタンプラリーはここまでにします。関東一円のスタンプ巡り小旅行、楽しかったです(^^)