見出し画像

普通では稼げないジモティーの0円出品物の転売で儲ける方法

ジモティーで大きくて重い0円出品物を転売して利益を出すやり方をマニュアル風に述べたものを公開します。

※注記・本記事は実績に基づいた内容ではありません。私が「現実性はある」と考えて導き出したアイデアですが、実績がないため本当に記事の通りになるかどうかは不明です。
 記事通りに実行してもうまくいく保証はありません。それでも「実績がなくてもやってみる価値のあるアイデアは存在する」と信じる方のみ参考にしてください。
 私の現実感覚が信用に値するかどうかについては「地域で信頼を集めているリユースショップの経営者様へ」「副業を検討しているマニアコレクターの方へ」等の記事をご覧いただき、ご判断ください。

■ 注意点

★この稼ぎ方は比較的大きな物品を最低1つは持ち運びすることが条件です。体力に全く自信がなければ不向きな方法ですのでご承知おきください。★以下のものを所有していることが必要です。
● 自家用車
● ネット端末(スマホ・PC)

■ 転売者から見た0円出品物の価値

 ジモティーで0円で出品されてい中古品をよく見かけます。その出品物を確認すると多くは共通する特徴があることに気づきます。その特徴とは比較的重くて大きいものであることです。
 重くて大きい品は家の中から玄関に運び出すことさえ大変なこともあります。そこから車へ運んでリサイクルショップへもって行って売却するのも一苦労です。しかもリサイクルショップの買取価格はたいていかなり低いです。そのため、よほど人気があって高く売れる見込みがない限り、利益目的の引き取り手はそのような取引を嫌がることが普通です。手元にお金が残っても労力やガソリン代などを考慮すればとても割に合わないからです。最低賃金以下で働いた気分になるわけです。その結果、取引価格は0円となります。
 今は大きなゴミの廃棄はお金がかかる時代になっています。自治体に家まで大きなゴミを引き取りに来てもらうとだいたい1,000円以上の手数料がかかります。だからそれを考えればその不用品はまだ使えるものだとしてもマイナスの価格がつけられなければおかしいということになります。つまり引き取りに来た人にいくらかのお駄賃を出さなければ“割に合わない”ということです。

■ 実需者から見た0円出品物の価値

 しかし0円の値付けが絶対的に高すぎるかというと必ずしもそうとは言えません。先に述べた“割に合わない”という感想はあくまで転売して利益を出そうという立場の人のものです。仮に自宅で使う家具が欲しくてジモティーを覗いてみたら比較的きれいで自分好みの0円出品の家具があったらどう思うでしょうか。激安だと思うはずです。
 実際、どんなリサイクルショップをまわっても0円で使える家具が“売っている”ことはあり得ません。だからその人の考えに不思議なところはありません。
 ただし中古品でもいいから家具を欲しがっている人はそんなにたくさんはいません。またそういう人でも汚れたり壊れたりしていなければ家具は何でもいいというわけにはいかないでしょう。安くても自分の好みに合わなければ欲しいと思わない人が大多数です。よっていつか誰かから引き取りに来たいという申し出があるとしても出品者は出品期間の長期化を覚悟しなければなりません。

■ 大きくて重い0円出品物のメリットとそれを活かす方法とは

 以上のように0円出品物は気に入って自分の生活に役立てるために使用するなら引き取るのは“有り”ですが、転売して利益を出すのはかなり困難な代物です。では転売目的で大きくて重い0円出品物に手を出すべきではないのでしょうか。ところがそうとも言い切れないのです。
 転売目的の目線からはデメリットしかないように見える大きくて重い0円出品物ですが実は唯一のメリットがあるのです。そのメリットを活かせばこのような出品物の転売でも十分利益を得ることができるのです。
 そのメリットとは取引場所が出品者の自宅や事務所に指定されることです。持ち運びが容易な比較的小さく軽い物ならそれが0円出品であるかないかに関わらず取引は出品者の自宅等以外の場所が指定されるのが一般的です。出品者もその方がプライバシーが守られるからです。
 しかし出品物が大きくて重いものである場合、そもそも外に持ち出すのも大変なのですから、ちょっと嫌でも自宅から離れた場所を取引場所にするわけにはいきません。自宅等に引き取りに来てもらうしか選択肢がないわけです。
 ここで考えてみていただきたいのですが、あなたのご自宅で現在使われておらず、これからも使われないかもしれないけれど何となく捨てがたくて取り置いてある不用品はどれだけあるでしょうか。もしあなたがミニマリストとして生活しているのでなければ、自宅を探せばいくらでも出てくるのではないでしょうか。一般的な人にとって生活を重ねていけばいくほど不思議と家の中にたまっていくのが不用品なのです。お金に困っている家でも案外このような不用品がたくさんあったりします。そして大きくて重いものを出品している人の自宅にも多分それ以外の不用品が眠っている可能性は高いと思われます。
 したがって大きくて重いものを出品している人にそれを引き取る“ついでに”他の不用なものも無料で提供するように促して、それに成功すれば0円出品物の転売で利益を得ることは可能です。別の言い方を言い方をすれば大きくて重い0円出品物は単独では利益が出せなくても、他の不用品もセットにして出品者から無料提供してもらうことでトータルで採算の合う取引に変えることができるということです。
 この仕組みを取り入れた取引方法をマニュアルにしたものが以下になります。

■ 取引手順

① まずジモティーの「売ります・あげます」コーナーで以下のすべての条件に合う出品をピックアップします。
● あなたの自家用車で行ける範囲内に取引場所があること
● 0円で出品されていること
● 出品物の画像掲載があること
● 取引場所が出品者の自宅・事務所等になっていること 

② ターゲットが決まったら「商品名・型番」「状態」「メーカー」「サイズ」等の出品物のスペックを確認します。もし出品説明にこれらのスペックに関する記載がない場合は問い合わせして聞き出してください。

③ 一括査定サイトの「おいくら」で②で確認・聞き出しをした情報とジモティーに掲載されていた出品物の画像データを貼り付けて買取業者の査定価格を確認します。この時点で出品物だけの転売であなたの見込み収益が判明します。

④ 出品者にたとえば次のような文面の連絡を入れます。
「転売目的で引き取りを検討しましたが、割に合わないのでこのままではできません。でももし他にも無料で引き取ってほしい不用品がございましたら私のメールアドレスにその撮影画像と「商品名・型番」「状態」「メーカー」「サイズ」等の情報をお知らせください。再検討してまた連絡します。なお複数の物品のご提供を歓迎します。」
 出品者との連絡用のメールアドレスは念のため“捨てメアド”を取得して活用しましょう。

⑤ ④の依頼に応じて出品者が別の不用品の情報を記載したメールが来たら再び「おいくら」で査定額の確認をします。出品物と新たに提供された不用品を合わせて転売してもまだ採算が取れないとあなたが判断すれば再度④で示したような文面の連絡を入れます。
 つまりあなたが満足する予定売却収益に達するまで③~⑤の手順を繰り返します。

⑥ ⑤で出品者からあなたが満足する不用品の提供の申し出があったら、出品者の自宅等に出向いて出品物と他の不用品を引き取りに行きます。それらを買取業者の店舗に持ち込んで売却収益を得ます。
 またこの時に運転免許証などの身分証明書が必要ですので忘れずに持参してください。

以上がマニュアルになります。

 繰り返しになりますが、この稼ぎ方のミソは0円出品物と共にプラスアルファで引き取れる無料の不用品を出品者からどれだけ引き出せるかにかかっています。もちろん④のあなたのの呼びかけに応じない出品者もいるでしょう。それならもちろん儲けられませんが、あなたは無駄に動いて損な思いをすることもありません。それなら何の問題もないはずです。
 もしあなたがジモティーの0円出品の転売でお金を手に入れた経験があるのなら、ここで述べた方法は今までのやり方にちょっと手間を加えるだけはないでしょうか。
 今までやってきたことにわずかな手間をかけるだけで労力をかけた割には手残りが少ないと嘆くこともなります。おまけに今までより稼ぎが大きくなる可能性があるならやってみる価値があるとは思いませんか。

■ 初めて0円出品の転売にチャレンジする方への注意点

 0円出品物の転売はリスクの少ない稼ぎ方です。それでも気を付けなければならないこともあります。
 出品者の自宅や事務所に引き取りに行くタイプの取引条件を満たすものとなると比較的大型の家電や家具が該当することが多くなりますがそれぞれのカテゴリーについて注意点を述べます。
 まず家電についてはエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機のいわゆる「家電4品目」は取引候補から除外した方が無難です。なぜならもし壊れていた場合は捨てるしかなくなりますが、法律でリサイクル料金を払わなくてはいけないからです。これは自治体に引き取ってもらうための手数料とは別のものです。
 もちろん動作するなら売却収益は得られるでしょう。しかし出品者が「動作確認済」と主張していても中古品なら引き取った後の運搬中に壊れることがあり得ます。そうなれば完全に赤字になってしまいます。ですから「家電4品目」については0円出品でも取引は避けた方が賢明なのです。
 また家具の取引にも注意が必要です。たとえばあなたの自家用車が軽自動車であればベッドや家具は大きすぎて載せられないこともあり得ます。あなたの車で運べるサイズのものか慎重に見極めてください。また出品者の助けを借りられるとしても、あなたの自家用車まで運べるものかも十分に考慮してください。
 また重くておおきなものを運ぶのはケガを負うリスクはつきまといます。くれぐれもその点を気を付けて作業をしてください。


いいなと思ったら応援しよう!

ブルーOちゃん
無職・無収入のためサポートを必要としています。私は“わがまま”な人間です。でも私の“わがまま”を許容するだけでなく、記事を読んでそのようにあることを積極的に支援したいと思われた方々からのサポートをお待ちしています。詳しくは「“わがまま”の大切さについて」をお読みください。