面倒くさいけど受験するなら必須!海事代理士の出願をやってみた

手書きでの申請

今回、海事代理士の試験を受けてみようと思います!

なぜその経緯になったのか?というのは別の記事でやっていこうと考えてます
なのでこの記事では割愛します

すみませんm(__)m

申し込む方法は簡単にいうと願書に記入して収入印紙を貼って、返信用封筒を準備して簡易書留で送るというそういうプロセスになります

電子申請じゃないのか...
行政書士試験はオンラインで完結するのに

とか思ってしまいましたけど、受験者数も少ないですし対応していないので仕方ないですね!

国土交通省のページからダウンロード

海事代理士の管轄は国土交通省ですので、国土交通省のページにアクセスします

といってもインターネットの検索窓に「海事代理士」と打てば、すぐに出てくるかと思います

そしたら下にスクロール!
ページ中程の「3.受験手続」のところにこちらからダウンロードできますと、あると思いますのでクリックしダウンロードします

上記リンクは国土交通省ウェブサイト、海事代理士になるにはのページに飛ぶようになってます

郵送で受験願書を請求できるみたいですが、やってませんし通常の出願費用+でお金がかかるのでこちらも省略します

郵送請求時の注意

まあ願書請求の注意点としては、140円切手を貼った自分の宛先を明記した返信用封筒(角型2号)を必ず同封して請求することのようです

あとは海事代理士試験願書希望!などのメモを入れておけば、尚いいと思います

Wordを使ってファイルを開く

先程ダウンロードしたファイルを開いていきます
使用しているPCによってはうまく開かない場合があります

WindowsのOSを使用する想定ですが、以下の手順を参考に試してみてください

Wordを使っての手順

  • Microsoft officeのWordがインストールされているか確認

  • エクスプローラーを開き、願書のファイルが保存されているところまで開きます

  • 願書ファイルを右クリックし、プログラムから開く(H)までカーソルを移動する

  • 移動したらWordと表示されていると思いますので、Wordをクリック

  • そうすることでファイルが開くかと思います

ファイルが開いたらWordから「保護ビューのままでしておくことをお勧めします」と表示されると思います

その通知を放置した状態で、左上にあるファイルのタブを開き印刷します

両面印刷の指定もあるようなので、1枚の紙に両面印刷して下さい
その方が紙代も節約できるので!

手書き絶対にイヤ!という方は、通知のとなりにある「編集を有効にする(E)」をクリックして文章を入力する感じです

郵送準備...返信用封筒も忘れずに!

印刷したら国土交通省のページを見ながら受験希望地・その他事項を書いていきます

※印以外のところの記入が終われば、封筒に受験する所の住所を書きます
書留郵便で送りますので普段書いてなくても、裏側に自分の住所・氏名を書く感じになります

ただ返信用封筒(長型3号)を同封しなければいけませんので、同じ長形3号か大きめの封筒を準備する必要があります

地方運輸局長宛に出しますが神戸と沖縄の場合は「神戸運輸監理部長及び内閣府沖縄総合事務局を含む」とありますので、宛名に狭いですが書いておく感じだと思います

筆記試験免除の場合はそのまま引用することになりますが、国土交通省海事局総務課の霞が関に直接送る感じです

そして写真を貼り付けなければいけないのですが、2枚同一の写真を貼ります
大きさは「縦4㎝~8㎝、横3㎝~6㎝」の範囲内であればどれでもいいと思います

ただ同一の写真2枚というのも守っていれば...
同一なのでサイズも同じものという表記だと思うので、念のために書いておきます

写真の裏側には撮影年月日と氏名を書きましょう

さて...このあと失敗するとめんどくさいので注意が必要です

収入印紙と収入証紙

受験願書には収入印紙を貼ります!

なので準備した全ての物を持って、郵便局に行き「収入印紙6800円分下さい」と言いましょう

そして受領し受験願書の一番上に貼り付けます

あらかじめ持っていなければ、返信用封筒の切手84円も購入し貼っておきましょう

切手を貼ったか確認し住所を記載した返信用封筒も入れて、窓口で書留扱いで送れば終わりです

お疲れ様でした!

間違っても収入証紙を買って貼り付けないでください

返金のことを現金還付と扱うみたいですが、めんどくさいので...
同じく収入印紙の金額を間違えて還付...も恐らく面倒くさいと思います

税務署に行ったりしないといけなはずなので

収入印紙と収入証紙の決定的な違いは、他府県で使えるかどうか!です

下にまとめておきますので宜しければご参照ください

メモ

収入印紙=国に納めるので、全国どこでも共通!従って他府県宛でも使える

収入証紙=県に対して納めるので、購入した都道府県限定!デザインもバラバラで都道府県名が書いてある

まとめ

  • ファイルをダウンロード!又は郵送で願書を請求

  • 両面に印刷!裏面は任意だが※印以外の箇所を記入

  • 写真は同一のサイズ・画像を2枚、大きさの範囲は「縦4㎝~8㎝、横3㎝~6㎝」

  • 封筒・返信用封筒(長形3号)を準備し、宛先と差出人の情報を書く

  • 郵便局で収入印紙6800円、間違っても収入証紙は買わないよう注意!

  • 返信用封筒の切手を貼ってない場合は、84円切手も購入し貼る

  • 書留郵便で書類一式を郵送

ちょっと長いまとめになってしまいましたけど、こんなもんでしょう!

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?