![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7301979/rectangle_large_type_2_f0225f6d93db1840f182860e073eff92.jpg?width=1200)
フィンランドの在留許可取得方法(保存版)
フィンランドの在留許可取得方法がウェブでわかりやすい情報がなかったので、このサイトが助けになれたら幸いです。
1.オンラインで手続き
フィンランドの在留許可の申請はオンラインで手続きしてから大使館に向かいます。その最初の段階であるオンライン手続きの手順です。
1. EnterFinlandでアカウント作成
そうすると下のような選択肢が出てくるので緑色のFirst residence permitを選びます。
そしてstudiesを選びます。
そして下からcreate a user accountで新しいアカウントを作成。
2.情報入力と書類アップロード
無事にアカウント作成が完了したら情報入力と書類をアップロードします。
New applicationの中の6ステップの入力とアップロードを済ませます。手順に従って1〜6まで進みます。そこでアップロードに必要な書類が以下4つです。
1.大学入学許可証等
2.海外保険書類
3.パスポート
4.収入の証明をするもの(奨学金等)
準備お忘れなく!
3.支払い
オンラインで支払いなのでクレジットカードで支払います。
その費用は€350(2018年時点)です。紙で申請すると€400くらい。
2.いざ大使館へ
オンラインでの手続きが終わったら大使館へ向かいます。
フィンランド大使館
住所:〒106-8561 東京都港区南麻布3-5-39
受付時間:平日9時~12時、13時~17時15分
アクセス:広尾駅 (地下鉄日比谷線) 徒歩9分
そこではアップロードした書類の原本とパスポート用証明写真が必要です!
そこでさらなる手続きを済ませます。(書類提出や指紋採取等)ロビーのようなところから呼ばれ、英語で手続きをします。
その後の完成した在留許可の書類は、大使館に取りに行くか、自宅に届蹴てもらうか選択することができます。自宅に送る場合の郵送料は500円です。
約2〜3週間で自宅に届くとされていますが、
余裕を持って申請をすることをオススメします。
詳しい情報や連絡は、フィンランド大使館へ!
それでは参考にして下さった方、楽しいフィンランドライフが送れることを祈ります。
以上セロリの在留許可取得ステップでした!
おまけ
404ページが可愛いEnterFinlandでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![パセリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24669682/profile_6e596b9b268cd9569465c8113e1327a7.png?width=600&crop=1:1,smart)