見出し画像

右肘をしっかりとたたんで打つ練習

独学フォーム改善に取り組んでいる私。(今更ながらですけど)最近は右肘を意識したスイングを心がけています。今まで意識していなかったのでとても不自然なスイングになってしまうことが多々あり、体の節々が痛いのですが、お陰様で打球が安定してきているような気がします。ドライバーのような長尺なクラブの場合は、どうしても右肘をたたみ込んでスイングすることが上手くできなかったり、インパクトの瞬間に上体が起き上がってしまったりと、まだまだ課題はありますが、ストレート傾向の打球が多くなってきているもの事実。イメトレも積極的に取り込んで、上達を勝ち取りたいものです。

動画から切り抜いてみました。以前に比べるとちゃんと右肘をたたんでトップまで運べていますが、左腕をぴーんとまっすぐに保てていない(おそらく無意識に上げようとしている)ので、クラブヘッドがものすごく前のほうにきてしまっています。シャフトがしっかりと立つように心がけないとショットの安定感は出ないんだろうとおもうのですが、如何せん身体がいうことを聞いてくれません。困ったものです。

そしてスイングからインパクトまでの流れですが、明らかにボールに「当てにいく」動きをしてしまっていて、右肘が開いてしまっています。もっと体に引きつけて、さらに(背筋をしっかりと伸ばして)前傾姿勢をキープしながらスイングしないといいショットは永遠に手に入らないので、なんとか身体にいうことを聞いてもらえるようにひたすら素振りとイメトレで脳にイメージを刻み込まないと!と思ってます。

ボールに当てようと力み過ぎてカッコ悪いフォームになってしまっています

クラブ軌道上にボールがあるから前に飛んでいくのであって、ボールに当てて飛ばそうという意識を捨て去った時、きっとナイスショットを連発できるようになっているんでしょう。無意識でのスイングが身につけられるまで練習あるのみです。

明らかなアウトサイドインのスイング。ボールに当てにいっちゃダメ!

次回ラウンドは今度の木曜日。それまでに少しでも安定感を手にいられるのか?道半ば独学スイングフォーム改善の影響でボロボロになってしまうのか(ボロボロなのはいつも通りなんですけど)?

いいなと思ったら応援しよう!