見出し画像

野犬生まれ・保護犬子犬と過ごす日々。 day13〜15

子犬が我が家に来て、2週間が経った。
日々、子犬。子犬。子犬。
飼い主夫婦の会話は子犬のことばかり。
ごはん完食したと喜び、うんこしたと喜び。

私達は、夕食後に縁側で行う家族団らんの時間を 『 群 れ 』 と呼び始めた。


13日目。
子犬試練の初シャンプーの日が訪れた。
野犬を卒業した赤ちゃんのあの日から、保護された当日に保護団体で施してもらって以来のシャンプー。
犬生シャンプー2回目の子犬 × 犬を洗うのは人生初の飼い主夫婦。
これはむしろ、子犬に頑張ってもらうしかない(笑)
ただ、この子は好奇心旺盛だし、元気爆発だし、大丈夫でしょ!と楽観していた飼い主達。

借りてきた子犬化


借りてきた猫ならぬ、借りてきた子犬化してプルプルと震えてしまった。
この子が震えて耳倒すほど怯えているのを初めて見た飼い主達は、えっ可愛い、可哀想!と感情が忙しい。
夫がビショ濡れ覚悟で子犬を抱っこし、私がシャワーとシャンプー泡立て係という状況に。
ちょっと段取りと子犬への導入が足りなかったなー…と反省したのでした。
ただ、シャンプーにアレルギー反応などが出なかったのは良かった!


【ごはん】
完食率がかなり上がってきたので、今までは少しふやかしてたドライフードをそのままにしてみた。
ヒルズドライフード+シーザー子犬用少し
ちゃんと食べられました。
子犬は1週間であっという間に大きくなるというけど、噛む力も強くなってるってことなのか。
環境に慣れたということなのか。
14日目、初めての茹でササミ喫食。
今までのどんなおやつよりも食いつきが良く、この日から恒例のおやつorごはんの添え物に。

【クレート】
ごはん後にササミなどを餌皿に入れて、クレートの奥に入れながら「ハウス」と号令をかけて練習を続けていた。
ハウス、には全く反応していないんだけど、クレートの奥まで入ってササミを食べることは出来るようになった。
15日目、あとで確認したカメラの録画映像により、クレート内で1時間ほど寝ていることを確認。
少し安心できる場所にはなっている様子。

【歯磨きシート】
歯磨きやらなきゃなーーとは思っていたけど、歯ブラシは持ち逃げしそうなので、ひとまずはシートで練習することに。
ミルク味のもので、子犬は私が指に巻いたシートをガジガジと美味しそうに齧っていた。
慣れるまで続けてみよう。

【夜間覚醒】
深夜2:00やら4:00やらに大をして、キュンキュンと鳴いて呼ぶことが続いている。
眠い、眠いよ子犬。
眠いというか、起こされるかもと思っているから眠りが浅く、小さな物音でも起きる始末。
キュン、のひと泣きで目が覚める。
驚いたのは、夫は聞こえないし、起きないというのだ。
よく、新生児の夜間授乳で赤ちゃんが泣いてもお父さん起きないって聞くけど、まさにアレ。
こればっかりは性差なのかもしれないな、と思った。
夫は私の体調(と機嫌)を心配して、俺が行くから起こしてって言うけど…。
起きてる側からすると、起きる&人を起こす時点で完全に目が覚めているので、大して意味が無いというか(笑)
時間が解決してくれる、と腹を括って起きる日々でした。

【体重測定】
子犬はいつ生まれたか分からないので、保護時点で推定1ヶ月半〜2ヶ月と言われていて。
勝手に目安の誕生日を、我が家に来た日の2ヶ月前に設定しました。

生後2ヶ月と2週間
4.1kg

我が家に来てから約1kg増えとるよ、子犬。


クレートにin

いいなと思ったら応援しよう!