
新しい環境で起きる五月病現象
毎週火木に投稿する予定が、土曜日になってしまった。自分の管理不足を痛感する。
簡潔にまとめると、モチベーションとパフォーマンスの不一致で、空回りしている。
ここで、パフォーマンスが出ないことを自分自身の能力に原因を求めると悪循環に陥る。
特に新しい環境になると、陥る現象である。
1ヶ月はモチベーションだけで走れるが、そのあとは結果が伴わないと続かない。
既に結果を出している人がいる、当たり前の基準が高い、初めてのことを覚える。
このような前提がある中で新しい環境で、いきなり結果を出すのは相当難易度が高い。
結果を出す為に、自分のパフォーマンスが出る環境設定をする。
サッカーがいくら上手くても、芝生がボコボコのピッチではベストのパフォーマンスが出せない。
結果を見直す前に、環境を見直すことを提案したい。
具体的には、①これまで上手く進められていた時の仕組みを転用する②合わない部分はアンラーニングするの2つ。
来週からしっかりと立て直します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?