
次はシジュウカラを
シジュウカラは1年中見られる鳥で、よく通る声で鳴き、私にとってスズメよりも身近な鳥です。
野鳥撮影に行って何も収穫がなくても、シジュウカラだけは必ずいる。
冬になると庭に置いたひまわりなどのシードやフルーツ目当てに様々な鳥がやってきますが、やはり一番やってくるのはシジュウカラ。
もう珍しくもないのですが、よく見るととっても綺麗な鳥なんですよね。
今回は庭で撮ったシジュウカラの写真を参考に色鉛筆画を描こうと思います。
腱鞘炎にならないよう小さめのハガキサイズで。
でもプラバンレジンもしたいし、皆さまに影響され水彩もしたいし、色鉛筆もしたいしで、でも夜しか時間ないしで、結局どれも中途半端です😓
描き上がるかあやしいですがとりあえず下絵をささっと↓
庭のランタンにとまったシジュウカラ。
背景に、庭にもあるお気に入りの低木、ツリバナを入れたレイアウトにしてみました。
別アングルの写真↑。冬になるとリビングの窓越しに野鳥撮影します。
スズメ、シジュウカラ、ヒヨドリ、キジバト、カワラヒワ、ツグミが常連さんで、レアだとジョウビタキ、モズ、ウグイス、シロハラ、コゲラ、エナガ、オナガなどがやってきます😊