![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38528069/rectangle_large_type_2_3d8537f66fcd9b49f2b20515211b5c0e.jpeg?width=1200)
スタイルを創りあげる時間
みなさん、こんにちは。
僕は洋服が大好きです。一時期は、子育てにかまけて、自分自身にお金や時間を投資せずに、洋服にも若干ですが、無頓着になっていました。
しかし、数年前から、洋服への愛情は再燃していて、今は洋服を装うことを楽しんでいます。
数年前から、お小遣いの範囲で、コツコツ、洋服を買い揃えていっていますが、自分の“スタイル“を創っていくのには、まだまだ、時間がかかるなぁ、と最近、考えるようになりました。
“スタイル“とは、“型“のこと
つまり、自分のスタイルというのは、自分らしさ、ということだと思うのです。僕自身が、楽しく、気持ち良い服。そして、それを見た人が、『僕らしい』と思ってくれる服。それがスタイルだと、思うのです。
では、スタイルとは、ファッションと、違うのか?
僕は、これは、違うものだと考えています。
“ファション“は、今、流行している服のこと、だと僕なりに定義つけています。
例えば、男性でいうと、今は、太めのパンツや、オーバーサイズのアイテムが、雑誌などでも多く紹介されています。しかし、数年前は、かなりスリムなパンツが流行っていて、全く違うシルエットになっているのです。
では、スーツやジャケパンを購入するときに、僕が、流行を意識して、太めのパンツを買うかといったら、答えはNoです。
僕は、背も高くないし、足も短いので、太めのパンツを履くと、さらに短足に見えてしまします。
このように、いくら流行っているといっても、自分に似合わないものを、取り入れても、格好良くなるとは思えません。似合っていなければ、当然、僕らしくなることはないでしょう。
そのため、自分の体型にあったものを購入するようにしています。
このように、流行りではなく、自分に似合うものを、見つけるのには、すごく時間がかかるし、また、自分が憧れるスタイルに、似合う自分になるためにも時間が必要なのです。
“自分のスタイルを創りあげる時間“は、まだまだ、長く必要そうなので、焦らず、楽しい時間にしようと思います。
それでは、また。