在宅ワーク時代の住宅プラン
注文住宅、分譲住宅、中古住宅の
リフォームのプラン、デザインをやる
機会が増えています。
在宅ワークが増えたこともあり
プランの内容に変化が出てきました。
ワークスペースは必須と思えるほど
必ず取り入れます。
特にカウンターは仕事、勉強、家事、
ティータイムなど多用途に使えるので
便利なアイテムです。
ワークスペースは何処が良いか?
というアンケートを見ると
書斎よりリビングが良い!
という結果が出ています。
ZOOM会議などの場合、書斎が良い
という意見も多いですが、
背景を考えていればリビングで
も良いという方もいらっしゃいます。
一人でコミュニケーション無しで
一日過ごす事によるメンタル弊害
が言われていますが、リビングワーク
が良いという結果に出ています。
あと多目的スペースとしてよく
作るのが室内干しです。
ランドリー横に作る場合もあります
が、スペースがない場合2Fに上がった
ホールに設定します。
ベランダの前の明るい2~3帖の空間。
室内干しの他、子供の遊び場、マットを
敷くとヨガ、トレーニングスペースに
なります!
新築の場合屋上に広めのテラスを作り
ドッグラン、ガーデニング、バーベキュー
趣味を楽しむアウトドアリビングと
する場合もあります。
リフォームの場合は、断捨離をして
納戸を書斎にする。
収納、押し入れをデスクスペースに
変える。
など色々なアイディアを出します。
ポイントはスペースを多目的に
使えるようにする!
ということですね!
皆でたくさんアイディアを出して
共有することで、どんどん住宅の
プランも進化していきます。