DJに教えてもらった事
コロナになる前はリサーチを
兼ねて時々飲食していました。
ある日気になっていた立ち飲み
スタイルのDJBarに入りました。
もともと音楽は大好きで学生時代
はバンドを組んで、文化祭のステージ
に上がったりして楽しくやっていた
ものです。
立ち飲みスタイルなので気軽にDJと
話しができます。
知っている曲がかかったので、話し
かけると、この人の新しいアルバム
がでたので、かけましょう!となり
盛り上がりました!
20歳過ぎの若いDJですが昔の曲を
よく知っています。
その曲は高校生の時ライブで
聞いていたよ!と言うと
凄く羨ましい!!
と言われたのでびっくりしました。
感性の豊かな時にこれをライブで
聞けたなんて凄い! らしいです。
そういった価値観なんだな~と
思いました。
彼の曲の聞き方は今とか昔とか
ジャンルとか関係ないらしい。
良いと感じたものをコレクション
していくスタイル!
自分の感性で選曲、編集して
どんどん変化していく。
お客様にいろいろ提案して
楽しいひと時を作り出す。
デザインもそうだな、と
感じました。
今のトレンドを意識しながら
本質の良さを考えアレンジ
していく。
それが自分のスタイルに
なっていく。
音楽にはサンプリング&
リミックスというやり方が
ありますが、まさにそのスタイル。
若きDJに教えてもらいました!