BLUE CHIPのコンセプトは「NFTの〇〇を届ける」こと
こんにちは、なかです!
スキとフォローで、キャラが飛び出すから、
試してみてね❤️
今回は “BLUE CHIPのコンセプト” を
あらためて皆さんにお伝えしたいと思います。
僕も毎日NFTのことを考えているので
どんどん思考がアップグレードされています。
なので、BCを書き始めた当初よりも強く
コンセプトが固まっていますので、
ご紹介したいと思います!
▼BLUE CHIPのコンセプトは「〇〇」を伝えること
で、早速結論を言うと、
これがBLUE CHIPのコンセプトです。
なぜ “ワクワク” を伝えたいのか?
結構単純な理由ですが、
NFTの楽しさって、ワクドキだと思ってるんです。
だから、Web2でまだそのワクドキを
経験したことない人たちに感じてもらいたい。
例えば、ワクワクはこんな感じ。
さらにドキドキはこんな感じ。
NFTに触っているあなたは、
もう当たり前かもしれませんが、
最初って何もかもが、
ワクワクドキドキしたと思うんです😊
漫画を通して “ワクドキ” を伝えたい
じゃあ、それをどうやって伝えればいいのか?
その答えが、僕の中で「漫画」だったんです。
漫画ってワクワク、ドキドキしませんか?
BCみたいなバトルものに限らず、
恋愛でも、ファンタジーでも
ストーリーのあるものって、
全て「ワクドキ」すると思うんです。
だから漫画って楽しい!
って僕は思います。
なので、
”NFTのワクドキを、バトル漫画でWeb2に”
をコンセプトとして掲げています。
疾走感と深い設定(ワクワク)や
程よいダーク感(ドキドキ)を
大切にした作品がBLUE CHIPというわけです。
と、いうことで最後までありがとうございます。
ぜひ、TwitterとOpenseaを覗いてください🥹❤️
スキとフォローでキャラが飛び出すので
それも楽しんでくださいね!
あ、最後にお願いがあります!
もし応援してくれる方がいたら、
僕をVoicyに推薦していただけないでしょうか?
実はすでに200名近い方が
推薦をしてくださっています🥹🥹🎶
1,000名以上の推薦を目指しています!!
名前とコメントを入れるだけで、
たった30秒で終わります。
上のツイートか以下のリンクから
をコピペしてください!
お願いいたします!
▼Voicy推薦フォーム