![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517951/rectangle_large_type_2_2596dcb049730a14090690954723cbd2.jpeg?width=1200)
半幅帯は楽ちんです✨
こんにちは〜😊青野です。
着物を着るのは難しいと良く言われますが、帯結びで挫折する方が多いと推測してます。
着物は、名古屋帯、袋帯で、お太鼓のイメージが強いですが、半幅帯を結べば楽ちんなんですよ〜。
私は、もっぱら貝の口ばかり結んでいます。
お太鼓だと、帯揚げ、帯締め、帯枕と小物が増えてしまいます。
ちょっと、友達とランチしよう!というとき、半幅帯でササッと着て、そこまでガチガチにしなくても、充分おしゃれです。
そして、半幅帯の良い所は、着崩れても、トイレで着なおしが出来ること。
初心者だと腰紐が緩かったり、きつすぎたりってあるんですよね〜。下前が落ちてきたりして。
旅行先に持って行くのも、半幅帯とか大人の兵児帯がコンパクトになって良いかも。
名古屋帯、袋帯は、もう買わないけど、半幅帯はまだ欲しい!
価格も、リサイクルで、1500円から3800円。新品だと1万5千円ぐらいから3万円ぐらいまで、お手頃感があります。
tontonのきよみさんと、もたはんさんのコラボの猫の半幅帯、楽しみ〜。あのような、普通の帯いいです。普通がいいのです。最近は、半幅帯も何だかゴージャスになってきて、ちょっと違うな〜と思うことが多くなりました。
普段着の帯だから、普通でかわいい。ぐらいでいいのですよ~!と声を大にして言いたい。
以上、青野の買って良かった物です。