
[EDH] 覆いを貫く者、アミナトゥ(奇跡軸)
統率者戦禁止改訂の一騒動から約3週間経過しましたが、皆様のエリアでは如何お過ごしでしょうか。私の周りでは1週間くらいは第一声に文句が出てましたね。あーだこーだ言いながらもやっぱりMTG好きなんですよね。
ということで、予告はしていましたが灯を失ったアミナトゥの構築済みデッキ『奇跡の人』の改良案を公開します。だいぶ時間が経ってしまったのですが、Twitter眺めてるとなかなか構築が難しそうな意見が出ていました。この記事が参考になれば幸いです。
というわけで現在私が使用しているデッキを公開します。
尚、現在配送中のカードが一部あるのでそれは検討中に入れておきます。
インスト
EDHでは比較的珍しい重コントロールデッキになります。ベースはエンチャントレスなのですが、緑が入れられないので土地事故を防ぐために土地の枚数は35枚にしています。
今回の構築についてまず最初に言いたいのが、奇跡とエンチャントというテーマを生かすための構築にするため、マナ加速要素を極限まで減らしました。具体的に何を入れなかったのかというと、《睡蓮の花びら》《魔力の櫃》《モックス・ダイヤモンド》《金属モックス》2色タリスマンと2色印鑑を非採用としました。もしcEDHまで構築レベルを上げるのであればこれらに加えて各種ピッチスペルの打ち消しが必要になるとは思いますが、この新アミナトゥは打ち消ししている余裕は恐らくありません。なのでパワーレベルで言うと6と7の間くらいが限界なのかなと思います。あと色的にオラクルパクトコンボが出来ますが、今回はテーマに合わないため採用していません。
長々と書き殴りましたが、中身について入っていきましょう。
大まかな役割
大きな役割は下記の通りになります。
1.デッキトップ操作
2.マナコスト踏み倒し
3.奇跡呪文
4.ドローソース
5.汎用的な除去や打消し
6.保身的なカード
7.その他、フィニッシャーや面白枠
構築済みに入っていたカードは紹介不要かと思いますが、入替したカードとシナジーがある場合はそこで紹介します。
1.デッキトップ操作
教示者(+伝国の玉璽)・・・奇跡呪文やエンチャントをデッキトップに積み込む
師範の占い独楽・・・デッキトップを操作する、相手ターンにドローする
巻物棚・・・手札にある奇跡呪文やエンチャントをデッキトップに戻す
罪の償い・・・手札にある奇跡呪文やエンチャントをデッキトップに戻す
ラゴンナ団の語り部・・・墓地のエンチャントをデッキトップに戻す
2.マナコスト踏み倒し
結界師ズアー・・・罪の償い、リス研、エンチャント複製、鏡細工、偉大なるオーラ術、霊体の正義を場に出す
エンチャント複製・・・相手のエンチャントや偉大なるオーラ術になったり
全知・・・最優先で出すべきではない(ヘイト稼ぎ過ぎ、手札が薄い時は無能)
3.奇跡呪文
時間の熟達・・・無くても良いが終盤に使うと強い
4.ドローソース
概念泥棒・・・相手のドローを咎め、自分は奇跡を起こす
盗聴・・・ドローを増やす、秘匿5はインクの染み
永劫の好奇心・・・場持ちの良いカササギ
精体の追跡者・・・エンチャントが出たら1ドロー、部屋開けても1ドロー
フラッドピットの大主・・・気付いたら手札が増えてる偉いやつ
オグマの文書管理人・・・相手ターンで誘発したらまずデッキトップを操作
フェアリーの黒幕・・・誘発や起動能力で奇跡を起こせ
リスティックの研究・・・まあ強い、が早く出すと狙われますよね
5.汎用的な除去や打消し
アショクの消去・・・呪文追放は偉い
精霊界の接触・・・起動能力で生物ブリンク、素出しで追放除去
霊体の正義・・・非生物全体除去に合わせて出すと一人ゲームから締め出す
6.保身的なカード
偉大なるオーラ術・・・これ以外に被覆付与するので、更にこれをコピーする
星界の介入・・・3枚目の補充
7.その他、フィニッシャーや面白枠
キオーラ、海神を打ち倒す・・・何か色々できる、3章で統率者を奪え
ベイルマークの大主・・・数少ない生物を再利用
魔法の夜・・・全部エンチャントにする、色々コピーできるようになる
永遠の策謀家、ズアー・・・大主とかが大変なことになる
神聖の力線・・・お守り
予期の力線・・・出来る事が増える
虚空の力線・・・出したら知らん顔しとこ
ディープ・ノームの地霊術師・・・実質マナ加速
牧歌的教示者・・・入れ替えて良い枠。手札よりデッキトップに置きたい
アズカンタの探索・・・ドロー前に諜報1。実は変身は任意です。
補充・・・再録禁止の高額カード。後手捲り札なので使う時は慎重に。
極上の血・・・争ってもらおうかね
デッキの動かし方
一番強い動きはアミナトゥ着地後から《多元宇宙と共に》を場に出すこと。大体これで好き勝手に動けるようになる。なので土地は青青黒白が出せるようにフェッチランドを使うこと。またアミナトゥの諜報2でデッキを掘ることを躊躇わないこと。そう簡単に奇跡は起きないよな~とか言いながら土地伸ばしておけばそのうち奇跡しか起きなくなります。フィニッシュパターンは天使とサメで殴るか、ズアーの能力でエンチャントを生物化して殴りきる。あと《秘密のアーケード》か《魔法の夜》が出ている時に《オンドゥの精霊の踊り手》を出すと無限踊り手になります。追加ターンを得ればそのまま殴って勝ち。
配送中のカードについて
※配送到着次第、この項目は入替候補に変えておきます
浄化の瞑想・・・全てのエンチャントを破壊して、スレッショルド達成するとこの方法で破壊した自分のエンチャントを全て場に戻す。《魔法の夜》があると相当インチキ。実質勝ち。
家宅捜索・・・手がかりトークンは相手のターンで奇跡のトリガーになります
ニクスの星原(在庫なし)・・・追加のフィニッシャー、除去対策
中央エレベーター/確実な階段・・・4枚部屋出してフルオープンで特殊勝利。
専用執務室/講義室・・・割と条件ゆるい全体除去とパーマネントに呪禁付与。
意識の拡張・・・めっちゃ面白そう
最後に
一般的なエンチャントレスデッキと違い緑がないので、エンチャントに破壊耐性を付けることができません(もし白青黒で破壊耐性付与できるカードあったら教えて!)。ですが戻すカードは豊富なので対象を取らない除去の後は補充系スペルが身に染みます。打ち消しは構築済みの時点から少なかったので、相手の動きは他の2人に任せましょう。ヘイトコントロールを学べる良いデッキだと思います。ダスクモーン要素の部屋エンチャントも4枚採用しているので、雰囲気を楽しんでください。
2024.10.15 ぶるべりP 著