![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23094168/rectangle_large_type_2_374e0588b43aebeb82cdfa1e3a18b5de.png?width=1200)
チョコミントレポートvol.14〜ナビスコ OREOミントクリーム〜
こんにちは。しげです。
4月6日、あのオレオからミントクリーム味が登場しました!
遅くなってしまいましたが、購入してみたので食べていきたいと思います。
(△オレオ ミントクリーム)
オレオと言えば、白色の甘いバニラクリームのイメージしか無かったのですが、最近はこのミントクリームのような変わり種商品も出すようになったのですね。
小学生の頃、オレオを食べる時に上のクッキー部分を外してクリームだけ食べてみたりしていたなぁ、とぼんやり思いながら袋を開けているとパッケージ側面にあるものを発見しました!
(△オレオパッケージ側面)
公式がクッキーを外すことを推奨している!?
びっくりです。最近、オレオなんて食べていなかったので分かりませんでしたが、あの食べ方は公式も勧める食べ方だったのですね。。。
そして、牛乳に浸けて食べたことは無かったので是非とも試してみようと思います!
さて、気になるお味は…
(△オレオミントクリーム 1袋9)
口に入れた瞬間は、オレオのビターなココアクッキーの味しかしません。しかし、ボリボリボリと噛み砕いていくにつれて、だんだん中に挟まっているミントクリームの爽やかさを感じられます。そして、ごっくんと飲み込んだ後もしばらく口の中はスーッと爽やかさが残り、心地いいです。
これは、後からじわじわくるタイプのチョコミント菓子ですね!毒タイプみたい(笑)個人的には、そこまで好きなチョコミントではありませんでした。残念!
オレオといえば、バニラ味というイメージがついているからでしょうか?このオレオはオレオという感じがしませんでした。これを食べるのならば、普通のオレオを食べますね。
さて、せっかくなので普通に食べるだけでなく、小学生の頃によくやっていた公式も認めるあのやり方でも食べてみようと思います。
パカッ
(△上のクッキーを外したオレオ)
無事綺麗に外すことが出来ました。なぜ、人はわざわざサンドされているものを分解して食べようとするのでしょうか…。
クリームだけをすくって食べてみると、サンドされた状態では感じ取れなかったクリームの甘さに気がつくことが出来ました!通常のバニラクリームのような甘さがほのかに感じられた後に、ミントのスーッとした爽やかさがやってきました。
オレオで食べるよりも、このクリームだけの方が美味しいのかもしれません(笑)
そんなにココアクッキーと相性が悪いのでしょうか?(僕が思うだけですかね?)個人的には、これはミントクリーム単体で食べたいですね。
最後に、公式がオススメする牛乳に浸す食べ方を実践してみようと思います。やったことが無いのでドキドキです。
(△オレオを牛乳に浸ける様子)
ビターなオレオクッキーが牛乳に浸ることにより、マイルドな印象に変わりました。しかし、クッキーらしいザクザクとした食感がふやふやになってしまうので、好みが分かれそうな食べ方ですね。
僕は、この味は好きですけど食感が嫌でした!(ワガママなやつめ〜)
オレオとして食べると微妙ですが、クリームは美味しいです!ですので、オレオ単体で食べるのではなく、ソフトクリームやヨーグルトと混ぜて食べてみるとミントクリームの良さが発揮され、美味しく食べれるのではないかと思いました!
僕みたいに、あんまりだった方は是非アレンジして食べてみましょう!
おしまい。
#チョコミント #チョコミン党 #オレオ #ミントクリーム #ナビスコ