チョコミントレポートvol.54~ネスレ キットカット プレミアムミント&シトラスミント~
こんにちは。しげです。
今回紹介する商品はキットカット。こちらの商品本来であれば、発売日である5月11日ごろに紹介しようと思っていた。しかし、MINT味の方はすぐに見つかりましたが、CITRUS MINT味がなかなか見つからず、紹介できずにいました。
そんな訳で、だいぶ遅れてしまっていましたが、つ!い!に!見つけれたということで、紹介していきます!
キットカットミニ 大人の甘さ プレミアムミント&シトラスミント
通常のミント味と、シトラスミントという変わった味の2種類の発売です。冒頭でも述べましたが、通常の方はコンビニやスーパーなどでよく見かけます。しかし、シトラスの方は全然見つかりません。探し出すとなると、少し苦労するかもしれません。
僕は、おかしのまちおかというお菓子の専門店で見つけました。お住いの地域によって入荷に差はあると思いますが、そういった専門店の方が見つけやすいと思います。
さて、さっそくですが2種類のキットカットを食べていこうかと思います。
キットカットミニ 大人の甘さ プレミアムミント
まずは、こちらから。外見は普通のキットカットと変わりませんが、ミント風味のチョコレートとのこと。チョコにはフィアンティーヌ※が練り込まれているそうです。※(フィアンティーヌ:クレープ生地をごく薄くのばして焼き、細かく砕いたもの。)
中を見てみると、鮮やかなミントグリーン(ラム酒パウダーが練り込まれたクリーム)が顔を覗かせます。
食べてみると、チョコの甘さは控えめで商品名のとおり大人の甘さという味わい。ほのかに香る優しいミントの風味と、練り込まれたラム酒パウダーが上品さを醸し出しています。フィアンティーヌに関しては、キットカット自体がサクサクとしたお菓子なので、存在感があまり感じられませんでした。
まさに大人を名乗るにふさわしい商品。ただ、上品すぎてミントの味が強く感じられないので強い刺激が好きな方には物足りないかもしれません。
キットカットミニ 大人の甘さ シトラスミント
つづいては、こちら。先ほどは外見には特徴はありませんでしたが、シトラスミントは見た目が白く、違いが一目瞭然。黒いつぶつぶは練り込まれたフィアンティーヌです。
レモン果汁パウダーが練り込まれたクリームとウエハースを、ミント風味のホワイトチョコレートでコーテイングしています。
食べてみると、ホワイトチョコの甘さと柑橘系特有の酸っぱさが、口の中で広がっていきます。先ほどのミントと比べると、口に残る甘さで少しやぼったさを感じました。また、シトラスさの主張が激しく、ミント感が全く感じられませんでした。
通常のミントと比べると大人を名乗るにはまだ早いかなという印象でした。
最後に
プレミアムミント、シトラスミントどちらも美味しかったですが、個人的にはプレミアムミントの方が好きでした。シトラスミントはチョコミントの枠組みからかなり外れており、シトラスチョコといった印象が強かったです。
サイズがミニなので、小腹がすいた時などに手軽に食べれて、便利で良いなと思いました。スーパーで1袋12個入り税込み429円でした。
おまけ
キットカットはトースターで焼くとまた、違った美味しさが楽しめるそうです。(以下参照)
僕もやってみたいと思い、試してみた。アルミホイルの上にキットカットを並べて準備をしました。
僕の家のオーブンが中途半端な温度しか出なかったためでしょうか。焦げ目がついた焼きチョコではなく、でろんでろんに溶けたキットカットが出てきました。
1000Wが出るオーブントースターをお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか?よろしければ、感想なんかも聞いてみたいものです。
おしまい。