Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく -
今回はこちらに参加しました。
今回のイベントは10/3のプレイベント。
登壇者はオーガナイザーの3名でした。
育児の合間に参加しました!
『あぶノーマルなPM』
本当にすみません。ちょうど子供のお風呂タイムで殆ど聞くことができず。。。
でも、良い製品開発チーム/悪い製品開発チームというのをアンケートで実施し、結果共有されてました!
『どのーまるQA』
うへの博士によるQA話。
最高のバズワードが飛び交う中、QAとは何か、なんちゃってQAとは、どのーまるQAとは?
たっぷりお話をきくことができました。
自分は、QAの方と仕事をする経験が今までなかったので、どのーまるQAの方の素晴らしさに感動しました。
品質定義、テスト戦略ここは習おうと思いました。
そして、「PO、PMと仕様の取りまとめ」や「開発者のテストコードを読んで」という部分を見て、アジャイルであれば、自己組織化が重要で、自分の領域を越えてプロダクトに関わる必要性はQAでも一緒だと感じました。
休憩という名の・・・
休憩という項目はありません。
ここからはあじゃてくちゃんねるをみんなで見る時間です。
こげばやしさんとあやなるさんからあじゃてくの想いや、本番のスピーカー情報が聞けます。(テレフォンショッピングも)
『クレイジーアジャイルコミュニティ』
J.Kさんの登壇。
J.Kさんはmanagement3.0でtwitterが繋がり、やり取りさせてもらっています。
こんな感じで
ついでに、内容はというと…
一言で言うと「フォトナいこう」です。
全体通して
登壇内容はとても良かったのですが、個人的に一番良かったところは、Discode内の#テキストチャットです。
ビデオONにしているオーガナイザーの方々が、登壇者のバズワード拾いながらボケてツッコミ、そして参加者含めて盛り上がるという、なかなか目の離せないチャンネルでした。
(登壇者があじゃてくオーガナイザーの方々だったこともあるのかもしれませんが。。。)
そんなこともあり、テキストチャットを追うことに必死で、Twitterに呟けないという現象に陥りました。
あじゃてくと言うチーム
自分は、miniイベントが始まるずっと前にDiscode参入していますが、オーガナイザーの皆様が素晴らしいチームだと思っています。
個人的には、参加する立場ですが、一緒になって盛り上げられたら良いと思うメンバーだと思います。
また、カンファレンス運営の方とFortniteができるカンファレンスはここだけですね。
あじゃてくのDiscodeに参加してからFortnite始めた経緯があります。そんな方でも、楽しくできると思いますので是非あじゃてくオーガナイザーの皆さんと…
フォトナいこう!