
またバンコクに素敵な釣堀を見つけた!魅惑のエリア、バンコク南西部
ご訪問頂きありがとうございます! タイ王国釣堀応援協会のキタです。
動画やSNS等で外国人にはまだ知られていないローカル釣堀や釣りボートを
見つけては情報を共有し合っています。
2024年12月下旬、また新たにローカル釣堀の開拓に成功しましたので、情報共有させていただきます。

アイフォーン・フィッシング(iPhone Fishing )はバンコク南西部に位置し、都心から25km(タクシー40分)、以前ご紹介したアーサーフィッシングやJJフィッシングのすぐ近くにあります。
それぞれの釣堀間の距離は3-4kmなのでやろうと思えばはしご釣りも出来てしまいます。私は自転車で一日に複数の釣場をぐるぐる回っています。
アイフォーンフィッシングの様子をYoutube動画2本で早速ご紹介しました。 (↓)
尚、iPhone Fishing はタイ文字(บ่อตกปลาไอโฟน ธารากร)でGoogleマップに登録されていますので、アルファベットで検索しても表示されませんのでご注意ください!
場所はここです (↓)
タクシーで行かれる場合は、Googleマップのナビ画面を表示して、運転手を誘導する形です。GrabやBoltなどの配車アプリにもこの釣堀は表示されません。
バンコク都心部からは25km、空いていれば40分位だと思います。
(私は近所なので自転車で行っています)
気さくでチャキチャキした女将さんがこの釣堀を支えています。
特筆すべきは、女将さんのタイ料理です。 どれも安くて美味しいです。



釣堀の大きさは100x40メートル位。2つの池のうち、一つは来訪時は水抜きされていました。
・料金:竿1本あたり100バーツ。(エサ釣りとルアー釣りが可能)
・営業時間:AM8:00-18:00
・定休日:年中無休
・備考:釣った魚の買い取り可能(魚種によりKg単価が異なる)
・アイフォーンフィッシングの女将さんのFacebook:
アイフォーンフィッシング(iPhone Fishing )の名称の由来は女将さんにGoogle翻訳を使って聞いてみてください。 きっと女将さんの愛を感じると思います。 (笑)
アイフォーン・フィッシング突撃1日目はルアーに何度かバイトあるも乗らず、またフッキングするもバラシました。 その後練りエサでティラピアと遊んでもらいました。
そして2回目の釣行の準備をしていると、釣行2日前にはタイ人がトップウォータープラグ(OSP YAMATO)を使って立派なバラマンディを釣り上げていました!


12月末日の午前中、3インチシャッドテールワーム+テキサスリグのスピナーブレード付きチューンを投げると5バイトありました。

この池は最深部が4-5メートル。(有名なPILOT111は2メートル)
その日の魚が泳ぐタナ(適正水深)を推理するのがきっとキモになるのでしょう。
この日のバイトは岸際が多く、恐らくプラーチョン。
今度は私が釣堀バラマンディ用に開発したオケケスプーンをチョンチョンとしゃくりながら引いていると。。。


上がって来たのはプラーチョン(ライギョ)でした!

釣堀の女将さんも喜んでくれて一安心です。 早速その30秒後には女将さんのFacebookに日本人の釣果写真が速攻でアップされました。(笑)
釣堀を応援するための自由帳も置かせていただきました。皆さんもご自由にご記帳ください。 既に設置したアーサーフィッシングのように情報交換が出来ればと思います。

ここは素朴で小規模な釣堀なので外国人には全く知られていませんが、アーサーフィッシングのように安くて素朴なローカル釣堀を知りたい、という日本人の方も多いのです。 (私も同じです)
バンコク南西部は大型の天然チャドーが釣れる水路もあり、さらに水路の岸沿いに魅力的なバラマンディ釣堀が確認出来ただけでも3か所存在します。
(iPhone、アーサー、JJの3か所)
https://www.youtube.com/watch?v=0xkCIgthY50
バンコク南西部のチャドー釣りが出来る水路とボートマンの紹介(↑↑)
(今回のアイフォーン・フィッシングからも近いアーサーフィッシング)(↑↑)
さらにこれらの釣堀から西に30分車で走ると、天然バラマンディ船(一日1800バーツ)もあるのです。 (↓↓)
こんな面白いエリアはちょっと他には無いと思います。
そんなエリアのど真ん中に住むことができた釣りキチの自分は幸運です。 もっともっと情報発信をしなければ、と思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
タイ王国釣堀応援協会 キタ
いいなと思ったら応援しよう!
