見出し画像

洋楽で"楽しく"英語を勉強しよう!Ed Sheeran ~Shape of You~#7

スキされた数の合計が30回行きました!
皆さんありがとうございます!!
すごく嬉しいです!!
これからもたくさんのスキを目指して頑張っていきたいと思います!
では早速やっていきましょう!

"One week in we let the story begin"

まずは単語の紹介です。
week 週
let somebody/something do somebody/somethingに~させる
story ストーリー、物語
begin 始まる、始める

let somebody/something doは、somebody/somethingに~させるという意味があります。そして、letの~させるには許すとか、相手の思うがままにさせてあげるみたいなニュアンスがあります。例えば、
The daughter begged desperately, so the mother let her daughter play the game.
娘が必死に頼んでくるので、母親は娘にゲームをさせた(させてあげた、ゲームするのを許した)。
begged 頼む、懇願する。(割と必死めで、真剣に頼むニュアンス)
desperately 必死に、一生懸命に
I caught the bird, but let it go.
鳥を捕まえたが、放してやった。(捕まえたままにしておくこともできたが、鳥の望む通り野に返してやった。)
みたいな感じです。
アナと雪の女王のエルサも、Let it goと歌っていますよね。
魔法と自分を思うがままに解き放してやろうということです。
ちなみにletの過去形も過去分詞もletです。
なのでが現在形か過去形かどうかを見分けるには、
letの部分をみて、letsかletかで判断するか、文脈で判断するしかありません。ついでに、Let'sはLet usの短縮形です。
他にも~させると言う単語がありますよね。それらの意味もついでに知りたいという方に、とても良い記事を見つけました。

~させるの意味を持つHave、Make、Get、そしてLetのそれぞれの違いが解説されています。ぜひこれらの違いもついでに覚えていきましょう!

それからbeginについてです。同じ始める、始まるの意味をもつstartがありますよね。この二つの違いについて調べました。わかりやすい記事があったので貼っておきます。

たとえば”start”には「急に始まる」というニュアンスがありましたが、”begin”には「急に」というニュアンスはありません。どちらかというとむしろ、始まる時点の前に何らかのステップや準備段階があって、その後に始まりの地点を迎えるというニュアンスを持っています。

ということらしいです。この記事には例文なども書いてあって、具体的なイメージが書かれています。ぜひ読んでみてください。

あと、One week inの意味が分からなければ、順序を入れ替えてみると分かりやすくなります。
We let the story begin in one week.
これでだいぶわかりやすくなりましたね。
ですがここで注意してください。
in 期間は期間後という意味です。
以内ではありません。
ここ注意してください。
なぜ以内ではなく後なのか。
わかりやすく解説している記事があったので貼っておきます。

なぜin 期間で期間後になるのか知りたい方はぜひ読んでみてください。


さて、もう一度歌詞をみて意味を確認したら、次に行きましょう。

One week in we let the story begin

"We’re going out on our first date"

まずは単語の紹介です。
go out 出かける
our 私たちの
first date ファーストデート

特に難しいところはありませんね。
次に行きましょう!

"You and me are thrifty"

thrifty 倹約家

倹約家とは無駄な消費を少なくするよう努める人のことです。
ここもthrifty以外難しいところは無いので次に行きます!

"So go all you can eat"

all you can eat 食べ放題

all you can eatで食べ放題っていうんですね。
all-you-can-eatと表記されることもあるようです。
あとYou and me are thrigtyに対してSo(だから)と続いてますね。
ここもあまり難しくないのでもう次へ行きましょう!

"Fill up your bag and I fill up a plate"

fill up ~をいっぱいにする。
bag 箱
plate 皿

andより前の節は命令形、andより後ろの節は現在形ですね。
このfillは、fill up somethingで、somethingを(何かで)いっぱいにするという意味で使われています。
何でいっぱいになっているのかを言いたいときは基本的にwithを使います。
例えば、
I filled my bag with a lot of candy.
たくさんのキャンディでバッグをいっぱいにした。
I filled up my plate with some small cakes.
小さいケーキで自分の皿をいっぱいにした。みたいな感じです。
この歌詞の場合、何でbagなりa plateなりをいっぱいにしているのかというと、ご飯ですね。
さっき食べ放題に行くと言ってましたからね。
bagはご飯を持って帰れる箱とかです。海外では余ったご飯などを箱に入れて持ち帰る文化があります。その箱をここではbagと言っています。ほかにもboxとも言いますし、containerとも言うみたいです。
さて、もう文の意味が分かるのではないでしょうか。
もう一度歌詞を確認してみましょう。

Fill up your bag and I fill up a plate

では、ここら辺で今回は終わろうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
おそらく次がShape of youの最後の記事となります。
あと少し、一緒に頑張りましょう!
この記事が少しでもあなたの役に立てたことを願っております。
ぶる~ぬでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?