![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7014734/rectangle_large_type_2_598d263162d005cb8a7989bd8093e149.jpg?width=1200)
6月の活動実績
久遠青(@blue_ak)です。
今月はかなり充実していた1ヶ月でした!
また新しいことにチャレンジして意識改革できて面白かったです。
期間限定オンラインサロン『稼ぎまクルー』に参加
先月から入ったオンラインサロン #前田デザイン室 と #みんな表現者 で楽しく活動していたので、5月末時点ではこれ以上オンラインサロンに入る気はありませんでした。(お金も無いし)
しかし、その気持ちは6月4日には消えていました(笑)
きっかけはこちらのツイート。
「稼ぐと決めただけで価値だよ」
この言葉で #稼ぎまクルー への参加を決めました。
ちょうどこのとき、追加メンバーの募集をする直前でした。
稼ぎまクルーは全員が「月150万円稼ぐのを目標に頑張るぞ!」という1ヶ月限定のオンラインサロンです。
稼ぎまクルーでの活動はすべてnoteで公開しています。(有料980円)
有料ですが、活動や実績についてはかなり細かく書いているので、もし興味ある方は読んでくださるとうれしいです。
本業(会社員)以外の収入ゼロの状態から始めたので、同じような境遇の方には参考になることもあるかもしれません。
とにかく、稼ぎまクルーに参加してすぐから意識が変わった!
どんなふうに変わったかもツイートしました。
もともと自他認めるフットワーク軽いマンだったのですが、それでもなんだかんだ「やらない理由」をつくっていたという事実に自分でも驚きです。
このツイートを稼ぎまクルーの主催るってぃさんがリツイートしてくださり、RTやイイネがたくさん増えました。
共感してくださる方や、このツイートをきっかけに新しいことにチャレンジしました!とコメントくださる方がいたりで、私としてもうれしいコメントをたくさんいただきました。
ちなみに収益としては24万円なので、達成度16%という低レベルさ(笑)
ただ、これは毎月入ってくる会社員の月給17万からするとプラス7万円。
意識が変わったことと合わせて、会社員の給料以外に収入を得るという価値は私にとってとても大きなものでした。
オンラインサロンYOROZUに参加
どんだけオンラインサロンに入んねん!という感じですが、私は私の必要な分だけ入ります。笑
勉強ができる、イベントスペースを借りられる、お仕事の紹介もあるというオンラインサロン。
金銭的にはかなりキツイところですが、実績を作りたかったということもあって、お金が尽きるまでは頑張ってみようと入りました。
月末入ったところなのでまだ大きく動いてない様子ですが、すでにいろんなお仕事の話が飛び交っていて、面白い!
これからどんなお仕事ができるか、とても楽しみです。
前田デザイン室の『UN_CHAプロジェクト』に参加
デザイナーではない(しかもアナログ中心)絵描きなので、今までなかなか #前田デザイン室 のプロジェクトに参加できなかったのですが、今回UN-CHAプロジェクトにちょこっと参加!
自分ではできない編集作業を前田デザイン室のみなさんに手伝っていただきました。(ご迷惑おかけしてすみません…)
一日一瞳を継続
6月前半は順調だったのですが、後半は低迷。練習で描いたものや完成しなかった作品ばかりになってしまいました。
6月前半は動物の目、版権などのバリエーションを増やしていました。
#一日一瞳 6月は何日か休んでしまったのですが、それでも月20点以上は描いています。
最近Twitterでは「目を描いてる(変な)やつ」と覚えてもらえることが増えてきました。うれしい。
7月は練習ではなく、ミニ原画として飾れるものを増やしたいです。
SNSの活用実績
6月は稼ぎまクルーに参加していたので活動はTwitterが中心に。
フォロワーさんが100人ほど増えました。
7月1日でちょうど300人でした!ありがとうございます!
どう考えても稼ぎまクルーに参加した影響ですけどね…!
6月も初旬頃に偶然フォロワー数を確認したんですが、月1回くらいフォロワー数を確認するのいいですね。来月もやりたい。(忘れなければ)
ただ、ブログは全然更新できず。
書いている途中の記事はたくさんあるのですが、内容がうまくまとまらなくて悪戦苦闘。7月はもう少し更新したいです。
以上、6月の実績でした。
いろんなことにチャレンジしていますが、稼ぎまクルーに参加していろんな気付きがあったのが一番の実績じゃないかと思います。
150万円稼ぐモチベーションは継続できないですが、7月以降もほどよく稼ぐことも意識しつつ活動できたら一番いいのではないかと思います。