【にじさんじ甲子園2023】Aリーグ試合展開の予想と他雑記(パワーについてとか)


展開予想

順当にいけば横須賀か快盗が1位抜けとなるだろう。
が、この2校もそれなりに弱点はあるので、そう簡単に勝たせてはもらえないのではないかと見ている。

各校にそれぞれ強力なスラッガーが在席しているのもポイントの一つ。
好投手が多く投手戦の割合が増えそうなぶん、一発が出ればそれが試合を決定づけてしまう可能性がある。

個人的には、聖アザが台風の目になる可能性が高いと見ている。
全体的な能力値的には他に劣るものの、選手それぞれの尖り方が際立っているので、その長所が上手く刺さったときの破壊力は計り知れない。


注目カード

聖アザラシ学院高校 VS 快盗学園高校
聖アザ先発のひま先輩が『対左打者A』で快盗側の打者をメタ。
さらには『闘志』で威圧感を無効化。
しかし、最も重要なのは、『闘志』『荒れ球』『重い球』でとてつもない球威となっているひま先輩のストレートをパワー値の低い快盗側の打者がしっかり前に飛ばせるかというところか。
聖アザが決勝進出するためには是非とも勝ち取っておきたいカードとなる。

横須賀流星高校 VS 快盗学園高校
数々の長所を兼ね備えた横須賀の絶対的エース不破の唯一の弱点がコントロールがそれほど高くないというところ。
そのコントロールをさらに下降させる『威圧感』持ち打者を2枚揃えた快盗との勝負は横須賀にとって非常に厳しいものとなるだろう。
快盗は四球で出たランナーを盗塁やバントを使って確実にホームへと帰すことを得意としているだけに、不破が『威圧感』の圧力にどれだけ抗えるかが勝敗を分かつ大きなポイントとなりそうだ。


パワーと球速の関係性

昨年の傾向から、今大会はパワー軽視の育成が流行していたのだが、今年は昨年とは色々と環境が違うのもあって、それがどう作用するのかなと気になっているところ。

というのも、昨年は投手の低球速(150km/h以下)育成が流行っていたのもあり、その程度の球速のストレートならそこまで高くはないパワー値でもそれなりに弾き返すことが出来ていた。
今年はどの高校の先発も150km/h~160km/hの最高球速を叩きだしており、これらの剛速球を低いパワー値のスイングで上手く弾き返すことが出来るのかは疑問が尽きないところだ。
さらに今年は『重い球』持ちの投手も多いので、尚のこと、内野の壁に引っかかる凡打が大幅に増えてしまうのではなかろうかと予想している。

ちなみに、パワーの数値は打球の飛距離だけでなく、打球速度や弾道にも影響する。
パワーが低いと山なりの遅い打球になりやすいが、広いクラウン球場の場合、これがポテンヒットになる可能性も割と高い。
そして、パワーが高いと低弾道の速い打球になりやすく、抜けたときは長打コースにもなりやすいが、低弾道が故に内野の壁に阻まれやすいのがデメリット。

剛速球相手に低パワー打者がそれでもポテンヒットを繰り出せるのか、それとも球威に押し負けてボテゴロやファールになってしまうのか、そこが今大会の傾向を占う焦点となりそうだ。


『流し打ち』『広角打法』持ち選手の躍進
前項に関連する話だが、球速の高い投手の剛速球相手に振り遅れるパターンが多くなることから、打撃能力の高い選手であっても引っ張り方向に強い打球を飛ばすのは非常に難しいと考えている。
逆に、流し方向への打球は相手の球威を上手く利用して弾き返しやすいので、高球速投手を攻略する術は流し打ちになってくるのではないかという予測。

となってくると強いのが、流し方向への打球をシンプルに強化出来る『流し打ち』と『広角打法』。
これらの青特を保持していれば、剛速球に詰まらされながらもライト線ないしはレフト線へと上手い具合に弾き返せるのではないかと見ている。
逆に『プルヒッター』持ちの選手が上手くその能力を発揮出来る機会は少ないかもしれない。

中でも王立ヘルエスタのフレンは詰まらされながらも強引にライトスタンドへと放り込めるだけのポテンシャルを保持しているので、今年の環境の中で特に注目の選手になるかもしれない。

また、この傾向を予測するのならば、右打者の多い高校相手にはファーストとライト、左打者の多い高校相手にはサードとレフトの守備をそれぞれ優先したオーダーを組むという作戦もアリかなとも思う。


いいなと思ったら応援しよう!