【にじさんじ甲子園2023】途中分析①
現状はにじ高が一歩リードか。
夏優勝すれば昨年のにじ高すら大きく越える完成度。
勇者育成、快盗、コーヴァス、まめねこ辺りがそれに続くといったところか。
3年目春夏のラストスパートで伸びる高校も多いと思われるので、ここからさらに激しいデッドヒートが始まりそう。
今年は前年ほど上振れ下振れの差が激しくはないので、出場校が増えたこともあり、なかなかの大荒れ模様の大会となるのではないかと予想している。
今年は昨年の打高投低気味とは打って変わり、投手が強めな傾向がある。
昨年同様のルール設定の場合、1点を巡って熾烈な攻防を繰り広げるロースコアゲームとなる可能性が高い。
投手の転生天才が多く、覚醒も投手が対象となることがほとんどだったというのもあるが、昨年の本戦中のイメージからか、パワー軽視、走力重視の育成が流行したというのも一つ大きな要因となるだろう。
栄冠育成の必勝パターンとしては走力重視育成が鉄板ではあるものの、その結果、低パワー流行と超級ピッチャー軍団との兼ね合いがどういう化学反応を起こしていくのか注目していきたいところ。
以下、細々と雑記。
投手はやはり葛葉が飛び抜けて強い(球種も考慮した上で)。
魔王様、ライブ王、夜見、ローレン、笹木あたりにはそれほど大きな差は無いとは思う。
今後の青特の付き方や覚醒の有無で変わってくる可能性はあるが。
葛葉の唯一の懸念点として、決め球の一つであるフォークをストライクゾーンに収めきれるかという不安材料がある。
奪三振や強心臓が発動すると異常な変化量になってしまうので、これを制御しきれない場合、見送りの多い打撃能力「ふつう」のCPU打者相手だと四球連発してしまう可能性も十分にある。
持ち球的にフォークばかりを連発するような性質ではないので、杞憂に終わる可能性もあるか?
今年はエースピッチャーだけでなく2番手ピッチャーも非常に粒ぞろい。
ハユン、シュウヤミノ、ENNA、鷹宮リオン辺りが注目の逸材。
左打者への移行が流行な一方、対左打者能力持ちの投手が多いのは、今大会を動かす一つの重要なピースになるかもしれない。
投球能力の上昇値こそ控えめなものの、左打者がズラリと並ぶような打線と相対したときのスタミナ節約性能が非常に高い。
(備考:主力級投手の中では本間ひまわり、ローレン、ENNAが対左打者能力を保持)
一見下振れているかのように見える高校であっても意外と良いステータスの伸びを見せていることが多い。
グラウンドレベルや性格補正、練習カードの選択や体力管理など、細かいところでも差が生まれているのではないかと思う。
王立ヘルエスタ → 打撃重視
勇者育成 → 走力重視
聖アザラシ学院 → 走力重視
横須賀流星 → 走力重視
快盗学園 → 走力重視
VR関西圏立 → バランス
にじさんじ → バランス
虚空 → 走力重視
まめねこ工科 → 守備重視
コーヴァス → 走力重視
走力から育てていく方針が流行りまくり。
ヘル高はバランス型(守備面)をある程度切り捨てての打撃重視(2021加賀美実業に近い方針)。
にじ高は走力育成→走力完成→打撃重視育成のルート。
まめ高は走力育成→走力完成→守備重視育成のルート。