見出し画像

欲しい情報の引き出し方 ーChatGPTに最も車酔いしないSUVを尋ねてみたー それと、AIの限界点

最近車を買い替えることを考えているもので、「最も車酔いしない車はどれ?」という質問をBingAIとchatGPT(3.5)にすることで、記入するプロンプトの質について考えてみました。

Bing AIの回答



質問:車酔いしない車はどっち? 
スバル・アウトバック? 
トヨタ・ハリアー?


でもこう聞くとAIはちゃんと答えてくれません。運転の仕方だとか、道の状況だとか、用途次第だと言われてしまいます。これは質問が荒いからに他なりません。

尋ねるほうもきちんと質問しなければならないということです。

そこで以下のように単なる質問ではなく、事実をあげてもらいました。そしてその事実から導き出せることを述べて貰いました。

質問:車酔いしないのであれば、スバル・アウトバックがいいでしょうか、トヨタ・ハリアーがいいでしょうか。
1「車酔いを引き起こす原因」をまずあげてください。
2「その原因をより取り除けるのはどちらの車か」教えてください。

回答
車酔いしないのであれば、スバルアウトバックがいいか、トヨタハリアーがいいかという質問ですが、まず車酔いを引き起こす原因を考えてみましょう。
車酔いは、目で見ている景色と、内耳の三半規管で感じる動きが一致しないときに起こります。つまり、車の揺れや加速・減速などが激しいほど、車酔いしやすくなります。そのため、車酔いを防ぐには、乗り心地の良さや安定性が重要になります。
スバルアウトバックとトヨタハリアーを比べると、どちらもSUVタイプの車で、高級感や快適性に優れています。しかし、スバルアウトバックは水平対向エンジンとシンメトリカルAWDという独自の技術を採用しており、低重心で操縦安定性が高く、路面の状況に応じて駆動力を最適に配分することができます。一方、トヨタハリアーはハイブリッドシステムやE-Fourという電気式4WDシステムを搭載しており、燃費効率や静粛性に優れています。しかし、重量が重くなっており、カーブなどでの揺れやロールが大きくなっています。
以上のことから、車酔いしないのであれば、スバルアウトバックの方がトヨタハリアーに比べて乗り心地や安定性が高く、車酔いしにくいと言えるでしょう。もちろん、個人差や好みもありますので、最終的には自分で試乗して確かめることが大切です。

結果、Bing AIでは、アウトバックの方が車酔いしにくいという結論になっています。つまりAIに尋ねる場合は、(主張claim)-(事実data)-(事実の意味warrant)のうち、Claim主張をいきなり聞こうとするとはねつけられますが、data, warrant から聞いていくといいことがわかります。

ChatGPT(3.5)による回答の場合


質問:あなたはプロの車のディーラーです。スバルアウトバック、トヨタハリアー、マツダ CX-5のうちで最も車酔いしないSUV車を順位をつけて教えてください。

回答
申し訳ありませんが、私はプロの車のディーラーではありませんので、正確なランキングを提供することはできません。ただし、一般的に、車酔いしにくい車には以下のような特徴があると言われています。
1 ローダウンタイプの車 - 重心が低く、車体が安定しているため、揺れにくくなっています。

2 ワイドトレッド - タイヤ同士の距離が広いため、安定感が高まります。

3 運転席から視界が広い - 前方の景色を見ていることで、脳が体のバランスを取りやすくなります。

4 快適性の高いシート - シートが揺れにくい、腰や背中を支える、換気性が良いなど、快適性が高いシートは、車酔いの予防につながるとされています。

追加質問1:
ではアウトバック、ハリアー、CX-5のうちどの車が最も重心が低く安定していますか。


追加質問1の回答:
それぞれの車種の重心位置は、以下の通りです。
アウトバック:約550mm
ハリアー:約580mm
CX-5:約570mm
このように、重心の位置ではアウトバックが最も低く、安定性に優れています。ただし、各車種のボディサイズや車重、サスペンション、タイヤなどの様々な要素も影響するため、単純に重心位置だけで比較するのは難しい場合があります。

追加質問2:ではアウトバック、ハリアー、CX-5のうちどの車が最もワイドトレッドがありますか。

追加質問2の回答:
アウトバック、ハリアー、CX-5のうち、最もワイドトレッドがある車はアウトバックです。アウトバックのワイドトレッドは、前後輪間が1,560mmと広く、車体の安定性が高まっています。ハリアーやCX-5も広いトレッド幅を持っていますが、アウトバックが最も広いとされています。

最初から判断を下せというとChatGPT系は、「私は判断は下せない(順位はつけられない)」「私はプロではない」と言い出します。一方で、原因をいくつか特定せよと言うと特定してくれます。そしてその原因を最も排除できるものは何か(逆にあてはまるものはどれか)、などと事実から攻めていくと最終的には答えが導き出せるというのものです。Data(事実), Warrant(事実の解釈)から攻めていくと、結果的に、Claim(意見)がわかることがわかりました。いきなり、Claimを求めるような質問はだめな訳です。

事実かどうかは別、年式、装備によっても結論は変わる


ただし、上記に書かれてあることが事実かどうかはユーザーが確かめねばなりませんし、ある現象はさまざまな要因が複合的に絡み合っていることが十分考えられます。単純な比較だけでは難しいものです。

私はスバルは好きですが、スバルの回し者ではありません。上記の記述が事実かどうかはわかりません。ChatGPTはしれっと嘘をつくので、そのまま使うのには怖いものがあります。

Q:あなたはアウトバックの重心が550mmと言いましたが、どこにその情報がありますか。

A:申し訳ありませんが、私は前回の回答でアウトバックの重心が550mmであると言ったことはありません。そのような情報がどこにあるかについても私には情報がありません。もし情報をお持ちであれば、それがどこから来たかを教えていただければ幸いです。

この通りです。むー。事実かどうかをきちんと確かめる必要がありそうです。
さらには、「車酔いを引き起こす原因」についても、そうかもしれないと思うのと同時に、権威のある方の発言や著書に本当に依拠しているかもわかりません。私のプロンプトの使い方のレベル次第なのでしょうが、この辺りはなんともモヤモヤが残ります。

*ハリアー、CX-5ユーザーの方、この記事の意図としては、上記のchatGPTの答えはそれを鵜呑みにするのではなく、あくまで考える材料を得るだけにしましょうということです。実験ということでお許しください。

意図的な誤った情報を拾う可能性も

AIが生み出す情報はもちろん事実を含んだものとは限りません。間違った情報を Webの海にガンガン吐き出し続ける可能性もあるのです。そうなると、学習データの妥当性はどんどん下がっていきます。誰が、何を、どう学習させていくか、取り決めをして行かないと、使えないことになりかねません。

プロンプト次第で、意図する答えを引き出すことはできますが、それが正しい観点のもとに、正しい情報に基づいて出てきた答えなのかは人間が確認しなければならない。これが今の所の結論です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?