![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56837128/rectangle_large_type_2_9f172556a78928e7d7e8a3b3e4f0dbed.jpg?width=1200)
コロンビアのクンビアを知っているか?
中南米にコロンビアという国があるのは有名だろう。ちょうどカリブ海の下あたりの南米大陸のあたりだ。サッカー好きは知っていると思うけど、それ以外は麻薬で有名かもしれない。なのでよくハリウッド映画の敵役になったりする。どんだけ恐ろしい国なんだというところだろう。正直私も全然知らない。
コロンビアにはクンビアという、サルサとレゲエとサンバのあいの子のような音楽ジャンルがある。クスリをやりながらサルサを演奏するとこんな感じになるのだろうか?コロンビアでどれくらい流行っているかも良く分からない。個人的には最高のグルーヴだと思ってるけど日本人には伝わらないところが多くもどかしい。
この辺が有名なクンビアクラシックのグループなのだけど全然情報もなく、CDも手に入らない。パーカッションのおかずフレーズがかっこいい。
説明するより聴けばだいたい雰囲気は分かるだろう。大衆音楽なんて雰囲気でわかるものだ。
ボブマリーのような有名人がいるわけでもないし、ライクーダーに紹介されたわけでもない。CDもなかった。ただただいいな~と思ってYOUTUBEを見るだけだ。
La Sonora Dinamita
音楽好きにはこのグループは常識だ。再生回数がえげつないのでかなり有名なのだろう。
Joe Arroyo
コロンビアサルサの有名人。情報なし。
Grupo Niche
コロンビアサルサの有名グループ。情報なし。
こういったいかにも現代風の感じにヴァージョンアップされているとかなりかっこいいと思う。どうだろうか。
テープを遅回しにしても成立する音楽、それがクンビアだ。2番目の曲と同じ。
最初のバンドと同じだけど、このCD欲しくてdiskunionに問い合わせてみたけどダメだった。YOUTUBEは偉大なり。
クンビアを聴かないから日本人(白人も)のリズム感がいつまでたってもカスなんだよ!と毒を吐いて終わりとする。
おしマイケル。