夏の終わりに「夏と君のうた」
9月になったとたんまた雨が続いてる
残暑大好きなのにもう寒くなっちゃって。いやだねえ(´・ω・`)
9/1に「夏と君のうた」発売しました!おめでとうございます🎉
カップリング含め鬼リピしております✨
今回は歌声で魅せてきたな、と
VIVAはちょっと違うかw
「恋に落ちたんだ」
めっちゃお洒落な曲だよね、なんかテレビ番組のテーマソングとかにありそうな曲だなって
ただ、この中だったら一番ピンときてないwwあんまり五関くんの声が聴こえないし、特徴っぽいものがない。ほぼユニゾンでさらっとした印象
そうゆう意味では万人受けするサウンドになってるんだと思うんだけど、ある意味A.B.C-Zじゃなくてもいいような気がしてしまう、、、
私の好みではなかった、ということですね(笑)
「VIVA You達!!」
塚ちゃんの幸福ボイスから始まる、ライブで絶対盛り上がるだろうなっていう曲ですねww聴いてるだけで元気になる、パワーもらえる系の曲!
私たちに向けられているような歌詞も、本人達を肯定する歌詞も良いなって思う❗️
連続で聴くと重量級なんだけど(笑)
「Happy Happy Happiness」
名前からは意外な爽やかなメロディー、五関くんの歌い出しでこれは当たりだと確信した(単純)なんとなく好きだなあ、永遠リピできる系の曲!
歌い出しが誰かでどんな曲かだいたい見当ついてしまうえびの曲(笑)それもなあ~どうなんだろうな~(笑)
「You've got no fear...」
聴きこんでたら今回一番好きになった曲。ちょっと不穏な感じ漂うんだけど、サビで明るく持っていく感じ良いなあって思う
ソロ歌唱が多いこともポイント、なんならお兄たちの声がよく聴こえる。
やっぱり一番歌が上手いのははっしーだから、聴かせたいポイントではっしーが歌うことが必然的に増えるのはわかってはいる。ただそうなると歌割がパターン化してくるのよね、、、
A.B.C-Zの曲を数聴いてる人間としては、そればっかりだと飽きるし面白みに欠けるわけで。その点で新鮮さを覚えた!
時々ください、そうゆうマイナーチェンジ(笑)
「夏と君のうた」
メインですね!奥田民生サウンドにセカオザさんの歌詞がふんわりのる、何度も聴きたくなるし口ずさみたくなる曲🌻
はっしーの歌声が映え映えで❣️
彼がもっと歌ってもよかったと思えるくらい
”朝の光が僕を責める 眩しすぎて目も開けられないほどだ”
この歌詞はほんと文学的というか、、、これだけでめっちゃ痴情の接吻を彷彿とさせるし、ドラマのこと知らない人が聴いてもいろいろ想像させる魔法のような言葉だなあって!
小沢さんまじすごい\(゚∀゚)/
うたコン見ました
生演奏すっごくよかった‼️
ふみとつではっしーのパート受け持ってさ
このパターンはまた好きだったなあ❣️
はしとつは声質が全然違うから
そしてふみとの落ちサビ最高…
かっこつけたマイク持ち、ウィンクまでしてくれて…💜
私は河合郁人の歌声が好みなんですよね、、、
ただ、全員で歌うところは物足りなさを感じた。はっしーの声ってめっちゃ重要、改めて感じさせられたよ。
そしてとっつーだけ両耳にイヤモニがっつり入れてて、ちょっと心配になったり。他の3人は入れてなかったし。まあ髪切って耳元がよく見えるようになったから気になっただけかな?
はっしーどうしてるかな。
まだ熱高いんだろうか、苦しくないかな…
自分で自分を苦しめていませんように。
ゆっくり待ちます🌻
愛してるよはっしー❤️
今日も読んでくれてありがとうございました🌟