![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123676269/rectangle_large_type_2_3dcd4509b6b985497c86990623b56896.jpeg?width=1200)
私のほっこりな場所
![](https://assets.st-note.com/img/1701763060979-woIKrT7J8t.jpg?width=1200)
たまたま見かけたものですが
こちらも落ち葉アートなのかな😀
どなたがアンパンマンにしたのか
わからないけど似てる〜
![](https://assets.st-note.com/img/1701763183886-iNrVlFDuBy.jpg?width=1200)
ふふふ
微笑ましい
(*´艸`*)
11月が大好きな私が
11月最後の1日に
秋の終わりを感じながら
冬の訪れを感じながら…
香嵐渓を歩き回っていました
紅葉もすてきな場所ですが
他にもけっこう好きなところがありまして
![](https://assets.st-note.com/img/1701763549118-mDDzh8Jxy4.jpg?width=1200)
手前は三州足助屋敷さんの入口
奥の方はコーヒーなどが
いただける
堅香子さん
![](https://assets.st-note.com/img/1701763572586-72Eohh0WAR.jpg?width=1200)
堅香子さんで
川の流れを眺めながら
![](https://assets.st-note.com/img/1701764422160-rjVneMgACU.jpg?width=1200)
朝抜きで出かけて
お腹がすいていたので
まずは温かいコーヒーと
チーズケーキ
![](https://assets.st-note.com/img/1701763613508-CQzRaPkTQ7.jpg?width=1200)
この時期にテラス席は
ひんやりするんだけど
それでも私は
川を眺めたかったのです
川を眺めていると
ホッとして
力が抜ける感じがして🤗
ちゃんと屋内の暖かいテーブル席も
あるんですけどね
(^_^;)
堅香子さんで焙煎した
コーヒーと
スタッフの方々が大好きで
長年こちらに行くたびに
のんびりさせていただいてます
(さすがに紅葉の時期は
満席&行列ができて
ムリだけど)
堅香子さん
ありがとうございました
おいしかったし
ほっこりしました☺
コーヒーを飲んだあと
お隣の三州足助屋敷さんへ
![](https://assets.st-note.com/img/1701763851399-rpIeiTfX8L.jpg?width=1200)
なに時代かな?という
感じもありますが…
日本昔ばなしみたいな雰囲気
信州の山村で暮らしていた
祖父母の村で
こんな感じの家があったので
私には懐かしい感じ
(*´∀`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1701763658636-y7gQrUgQCJ.jpg?width=1200)
おはよう🐔
![](https://assets.st-note.com/img/1701763711348-RH9yPWTmPM.jpg?width=1200)
土間に大きな竈
時代を
感じますねぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1701763740347-pzsdpFAt4g.jpg?width=1200)
機織り機
一度体験でやらせて頂いた時に
リズムに乗って
動かしていくと
いいのかなと思いました
![](https://assets.st-note.com/img/1701763779853-up4mdSMbnk.jpg?width=1200)
奥の部屋では
古いレコードを虫干し中でした
…私が生まれる前の時代の
レコードと
![](https://assets.st-note.com/img/1701763801714-3wYwzSzXoj.jpg?width=1200)
こちらもとても古い…
紙がのせてある方は
1930年ごろの
コロンビア社製の蓄音機
![](https://assets.st-note.com/img/1701764280666-n3DKP4CS8O.jpg?width=1200)
この箪笥がまた
古い…
でも祖父母の部屋に
こういう感じの箪笥が
あったな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1701763824172-28R2YFCRHK.jpg?width=1200)
こちらが何か
わかりますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1701763934905-qVQf0mPwg8.jpg?width=1200)
ここに来ると
これを見たくなるんです
祖母が
よくこういう足踏みミシンを
使っていたから
懐かしい…
![](https://assets.st-note.com/img/1701767659023-rwcSPo3CZC.jpg?width=1200)
こちらの蔵の中でも
傘を作る方など
手仕事の作業を見たり
2階にあがると
昭和の高度経済成長期の
テレビなどが
展示されていて
レトロな雰囲気を味わえます
![](https://assets.st-note.com/img/1701764029255-goVRV8MsM3.jpg?width=1200)
炭焼き小屋
私は炭の匂いが
とても好き
信州の祖父母の家を
思い出します
![](https://assets.st-note.com/img/1701763991038-3FLBSYwW6o.jpg?width=1200)
窯
![](https://assets.st-note.com/img/1701764052116-o3ZLFFt1UI.jpg?width=1200)
炭の違いは
わかりません
いつか職員の方がいたら
聞いてみようかな
![](https://assets.st-note.com/img/1701764077033-Ee1sTc4kmP.jpg?width=1200)
こちらも
日本昔ばなし風…
今にも
じいさまとばあさまが
中から出てきそう
![](https://assets.st-note.com/img/1701764092245-xJLgDcHsTP.jpg?width=1200)
200年ほど前の民家を
移築したそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1701764129824-JyPbcdafJD.jpg?width=1200)
このコは
コロナ禍前にみた
子牛さんかな…
以前は名前の札が
掛けられてあったんだけどな…
![](https://assets.st-note.com/img/1701764151057-ysuOFxVpaz.jpg?width=1200)
もう少し経つと
少しの間 三州足助屋敷さんから
他の場所に移され
冬越しするんだと思います
牛の鳴き声と匂いも
懐かしい気分になる私☺
![](https://assets.st-note.com/img/1701764188945-3fKeo33GhN.jpg?width=1200)
しばらく牛に
見とれているうちに
バッグに落ち葉…🍂
三州足助屋敷さんでは
鍛冶屋さんや
木地屋さん
紺屋さんなど
いろいろ昔の手仕事を
見たり体験したりできます
以前、梅干し作りや
コーヒーを炭火で焙煎する体験教室に
参加させていただいたりしました
昭和を懐かしいと思う世代に
おすすめしたい場所です🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1701764241828-DKBTUBai3O.jpg?width=1200)
寒い寒い
11月最後の1日でしたが
たくさん懐かしい気分を味わって
ほっこりしました
(*´∀`*)