夏至る
今朝の日の出はなんとかお日さまが見えていたけれど だんだんだんだん雲が覆い始め…
毎年、夏至の日は
自分の影がどれだけ小さいか
見てみたいと思うのに
曇ってしまうことが多いです😔
一応、お日さまの南中の時間くらいに
ベランダから空を眺めてみたけれど
雲は厚くなってきて今年もだめだった…
夏至なのに
お日さまのパワーが弱かったです
_| ̄|○
今は窓から入るかすかな風に
雨の匂いがしています
また梅雨空に戻るみたい
明日はのんびりしよう
夕べ眠れずに…
徹夜だったので
もう とっても眠いです (=_=;)
今夜はスッと眠れるといいな
それでは よい夜を〜☺
本当のたんころりんは
大人の腰くらいの高さかな…
豊田市の足助町で玄関前などに置いて
中のろうそくの灯りで道を照らすものです
竹で編んだ籠をさかさまにしたような感じで
中にろうそくを灯すのです
外側は和紙を使うそうで
ぽわっとやわらかな灯りなんです
6月の夏至前後の夜と
8月上旬〜15日の夜に
たんころりんを道沿いに並べて
足助の町のイベントがあります
今年8月のたんころりんの夕涼みは
8月5日〜15日の日没後です
たんころりんの灯りが
とてもいい雰囲気で
豊田市でも少し街なかから離れて
山間の町なので
涼みながら浴衣で歩く方も多かったです☺
カメラ持ってきて写真撮る方も多いです📷
少し見づらいかと思いますが
このミニたんころりん
おいでん と書いてあります
三河の言葉で
遊びにおいでん(おいで) という感じ
なんとなくやわらかな言葉なんですよ☺