今年は出来映えは…
土曜日の朝 よく晴れていて
昨日までの疲れはありましたが
やはり青空が気持ちよくて
有松絞りまつりに出かけました
お祭りのあれこれも書いてみたいけれど
今夜はひとまず
絞り染め体験のことを書いていきます
絞り染めと一言でいっても
たくさんの技法がある中で
こちらの体験の絞り染めは雪花絞りという方法です
少しお話してみたら女性は今は80代で引退したけれど有松絞りの職人さんだったと言い
雪花絞りの板締めは今年初めてやるわと笑っていました
雪花絞りではなくて糸をくくりながらさまざまな柄を作り出す技法の職人さんだったとのこと
その糸でくくる作業がすごいのです😳
ちょうど今日お祭りの通りでも
職人さんたちの実演を見ることができたので
そのときの職人さんの動画です
(職人さんには許可を頂いて撮らせていただきました)
👇 👇 👇
すごい早わざなんです
しかも針目はきれいに揃っていて
さすが熟練の職人さんだなぁと思いました
こちらの方ももう高齢な感じの方で
他に並んでる職人さんたちは
まだ若い世代の方々でした
このお祭りに通い始めた頃は
本当にこんな針仕事してるの大変だろうなと思うような高齢の女性の職人さんが大勢いて
実演に並んでいたけれど
この何年かで世代交代なのか
若いお弟子さんが有松絞りを受け継いでいるんだなと思いました
私の雪花絞りを褒めてくださった女性も
一番暑い時間帯に外の通りで
実演を見せてくださった女性も
ありがとうございましたm(_ _)m
女性に褒められたので気をよくして
自分の手ぬぐいを腕に掛けて乾かしながら歩いていたら、それを見ていたのでしょう
雪花絞りの体験はどちらでやってましたか?と若い女性に道を聞かれました
あそこで曲がってすぐ左に折れると
雪花絞りの行列がありますよ
行ってらっしゃ〜い と
珍しいくらい愛想よく
見知らぬ方と会話ができました🤗